4月下旬、この時期恒例の家族旅行で
福島県二本松市・岳(だけ)温泉へ
行けるうちに!です

旅先で予定を詰め込まずに
ゆっくりしましょうというのが
今回の旅のコンセプト
ですが
どこも立ち寄らないのはどうかと←
そんな訳で、磐越道で郡山を越えた先
福島県猪苗代町へやって来ました
上→磐梯山(道の駅猪苗代より)
下→猪苗代湖(天鏡台・昭和の森公園より)
私、会津地方は初上陸です

初めて見る残雪の磐梯山の存在感
山腹にある天鏡台から眼下に猪苗代湖
絶景に思わず声が出ました
私のスマホ画像では伝わらなそうで
本当に残念なのです。。。
ここで余談
この後、再び郡山へ戻り~二本松へ
猪苗代町のある会津地方は風が
ビュンビュン吹いて寒かったのに
二本松市のある中通り地方は風が
穏やかで日差しもポッカポカ
こんなに違うの?と驚きました

では、今回の宿にチェックイン↓↓↓↓↓
低層ベットの敷かれた和室もあり
充分な広さがありました

お部屋の中でも硫黄の香りがしましたが
次第に気にならなくなりましたよ
桃?ハート?
しっかりピンクのバスタブに軽い衝撃
ここ温泉宿よね
←

さて温泉街を散策しましょうか~
下→DakePeak正面
メインストリートを下った位置にある
鏡ケ池はまだ枝垂れ桜が咲いていました
途中にある桜坂はすでに葉桜に、、、
DakePeakは昨年オープンした施設で
足湯にカフェレストランにショップも♪
宿に戻り酸性泉のお湯を楽しみ
肌もツルツルになった後は夕食
(おじさんの肌でも効果アリ)
派手さは無いけどこのくらいで
充分なのかもと思わせるラインナップ
ビールも1杯だけでおしまいにして
私はメヒカリの唐揚げとトマトを
食べ続けました笑

(こんな早く寝るはずじゃなかった)
ぐっすり寝て翌朝の朝食
夕食と同じく派手さは無いけど
好感を持てる味と質です

「嫌な感じ」がしないのが良いです
イケメンスタッフもいたし

左上にわずかに映ってるクロワッサン
DakePeakでも販売していましたが
メゾンカイザーが監修したとのことで
なかなかに美味しかったです

今回お世話になった
岳温泉・陽日の郷あずま館さん
客層は大人のグループがメインで
小さな子供連れ家族は少なめな印象
海外からのゲストも私は見かけず
2021年、2022年の地震でも大きな
被害を受けてからのリニューアル
そして復活を遂げられています
あまり明るいニュースの無い今ですが
これからもこの歴史ある温泉を
守っていって欲しいです
両親も気に入ってくれたようで
再訪できたらいいなと!
さぁチェックアウトしたら
2日目はもう帰るだけ~
今回の旅で個人的に購入した物も
最後に載せて終わりたいと思います
上中→黄金桃サイダー
上右→玉嶋屋の玉羊羹
左下→会津のべこの乳発コーヒー特急
右下→阿武隈高原SA山ぶどうソフトクリーム
私の嗜好に合うもので
なるべくその土地のものをと探したら
こんな感じになりました

また福島に行けるように頑張ろう

どにさん