(シレンDS)食神のほこら99F | GA ga ME me

GA ga ME me

不思議のダンジョン冒険日記とメモが主。

 

今回はDS版食神のほこら99Fです。

支給されるブフーの包丁と、道中手に入るブフーの杖を使って肉化し、

モンスターの肉を活用して進めるダンジョンです。

出現するアイテムの種類がフェイと比べて少ないので、肉で代用します。

床落ちの杖=ブフーのみです。

 

各モンスターの特技を把握しておく必要があります。

26F以降に出現するナオキに話かければクリア。

間違って話しかけてしまっても、アイテム欄がいっぱいならそのまま冒険を続けられます。

 

※モンスター変身時の主な仕様

*肉を食べたターンに特技使用

*手持ちのアイテムが使えない

*装備の強さ、効果が無くなる(包丁、皮、バトカン、腕輪各種等)

*状態異常が治る(よく見え等の良い状態も含む。ちからはそのまま)

*罠を踏まない、通常攻撃でワナチェ出来る

 

重要なのは、ブフーの杖を切らさないようにすることです。

どんな強敵も一撃必殺。それゆえバンバン使いすぎるとすぐ無くなります。

深い階層になるに連れて床落ちアイテムの数も減っていくため、調達も難しくなります。

モンスターハウスがあれば倍速モンスターやパコレプキン等の肉を使ってでも侵入し、

杖を回収。大部屋ならちびタンクの銀の矢やドラゴン種の炎などで殲滅します。

ブフーの杖には識別の巻物を使わず、名前で使った回数をメモすると良いでしょう。

(例:4本あれば手持ちの上から順に「0013」など)

 

では早速本編。

 

<1-30F:序盤>

序盤は稼ぎ要素多数。

矢稼ぎ(3-5F、8-10F、10-13F)

→ボウヤー系の肉で。強敵のHP削りや通路での索敵に使用。

 

毒草稼ぎ(3-4F)

→毒草はレベリングにも終盤の敵対処にも使えて便利。

 

ニギライズ(5-6F)

→ここはおにぎりが出ないため、にぎり変化で作って適当に保存に詰め込みます。

 

鬼面肉集め、ぼうれい武者によるレベル上げ(5-7F、15-16F)

→復活草代わり、もしくは誰かに乗り移る用。

 たくさん出来た場合は高レベルモンスター作成用としても使えます。

 あなぐらマムル肉持っていたら洞窟・ギタンマムルにしてレベル上げ。

 これで暫くは探索が楽になります。

 

ふくろう肉調達(8-14F、20-26F)

→=あかりの巻物。ふくろう系の出現フロアは広いですが、

  上位種はやたら硬いので、まだ柔いこの段階で集めておきたいです。

 

デスヘッドでレベル上げ、出来ればデスヘッド肉調達(17-20F)

→シレンとアイアンヘッド種の間に敵を挟むとその敵を倒してくれます。

 これを利用してデスヘッドを作成し、毒草などで鈍足にしてから撃破。

 攻撃力高いので吹き飛ばし杖、ドレムラス系の肉等で距離を置くと良いでしょう。

 普通に倒してもEx3000で、序盤では十分美味しいです。

 もしデスヘ肉が出来たらカラクロイドフロアまで持っていきます。

 この時点ではヘッドのレベルを2段階上げるのは少し難しいので、

 中盤のギガヘッドフロアからやっても遅くは無いです。

 

カラクロイド肉でレベリング(21-23F)

→罠にかけて20倍にして倒す。

 にぎり親方+おにぎりの罠があれば簡単に元締が出来ます。

 Ex1500×20で一気に3万貰えます。デスヘッドだと6万。

 

死神肉集め(25-30F)

→壁、水地形も移動可&倍速。

 これから先の危険地帯で大活躍。ブフ杖使ってでもたくさん作成。

 

注意モンスター:死神、バババ、まおう(25-30F)

アイテム破壊、状態異常祭り。死神も普通に戦うと強敵。

開幕は足踏みして起きている死神を確実に対処してから巡回します。

 

<31-60F:中盤>

1vs1でも普通に苦戦。無理そうならブフー杖か弱い肉で。

倍速モンスターはとりあえず肉化してストック。

46-50Fにねむり大根。今回は眠りよけあったので余裕でした。

無ければパコで壁に逃げる、ふくろうで明かり、火炎入道で草燃やす等で対応。

モンスター化している時は眠りよけ付けても眠ってしまうので注意。

 

デスヘッド肉作成(36-45F)

ふくろう肉集め(36-45F)

 

火炎入道肉集め(41-50F)

→炎や投げる特技対策。

 

スチームロイド肉でレベリング(△46-50F、◎51-55F)

ねむり大根フロアは厳しいので避けます。デスヘッド肉をここで全て消化。

他の敵も倒してLv50台突入。以降、ロイド肉は倍速で逃げる用として使います。

※この作品のおにぎり状態は攻撃力ダウンしないので注意。

 

<61-99F:終盤>

レベル上げし終わったら後は即降り。

 

*61-75F*

61-70F:冥王、まてん

66~75F:イッテツ、ゴゴゴ、デブートン

   肉化:冥王エレキロイドこんとんふくろう

 

足踏みし、起きている冥王を捌いたら探索開始。

冥王は弟切草投げで一撃。ブフー杖があまり無い時の対処法。

まてんはおにぎり化・睡眠が怖いです。ふくろう肉の使用も考えておきます。

 

*76-85F*

休憩フロア。

要注意はミラクルチキン、デスヘッド、メタルアーマー、ローグトド。

役に立つ肉はミラクルチキン(チキン)、ガマドーン、ローグトドなどなど。

 

*86-99F*

86-95F:デブーゴン

90-99F:アーク、ショーパン、にぎり元締

  肉化:アーク、パコレプゴッド

 

ダメージラッシュ。溜めてきた死神冥王、ふくろう肉を一気に開放。

炎や石は壁に入れば当たりません。

火炎入道肉も役に立ちます。あかり状態であればより安全です。

 

少し時間かかったものの、TAKE1で99Fに行けました。

 

【クリア時持ち物】

<装備>

*ブフーの包丁+2([金][肉])

*バトルカウンター+2([金][バ])

*腕輪:眠りよけ、毒よけ

*鉄の矢12本

・サブ:皮の盾+2(呪)

 

40F辺りまで皮メイン。以降は敵が硬くなり、殴るだけでは倒しにくい為バトカンが活躍。

マスターチキン系をチキンに下げるのにも使えました。

腕輪は眠りよけ以外は使い道ほとんど無し。一応透視も出るようです。

矢は2セット使用。ブフー杖温存や通路での索敵に。

 

<余った肉>

死神/冥王*7、ふくろう*1、入道*2、アーク*3、アビス*1、ウサギ*2、鬼面*1、

ねむり大根*1、おばけ大根*1、クロスボウヤー*1、吸引老虫*1、トド*2、

倍速移動系モンスター*4 etc...

 

ブフー杖が切れた時用に睡眠草や毒草をストック出来る大根肉2種、

弱体化担当の吸引虫肉、このゲームには無い高飛び草代わりのトド肉。

ウサギ肉はあまり使う機会無かったですね。敵いないところで足踏み、で十分かと。

 

 

【オマケ】

私に店主が舞い降りた!

96Fで店あったので泥棒序に各アイテムの売値を見てみた。

ドラゴン種の肉は特に高価ですね。

 

 

 

次回は掛軸の予定です。