シレン4plus 冒険日記 その6+ (夢中の小道&浜辺の魔洞 マニア証埋め) | GA ga ME me

GA ga ME me

不思議のダンジョン冒険日記とメモが主。

 

獣セットは正義。

 

 

 

 

 

今回はダンジョン限定マニア証について書きます。

 

 

 

 

夢中技縛り&浜辺合成縛り。

 

 

①夢中技縛り

 

 


GA ani ME me


GA ani ME me
技縛りとは何だったのか、と言うくらい楽でした。

DS版でも打開経験はありますが、

要は祝福白紙を手に入れたら終了。

後は白紙を床落ちorドロップで手に入れて

適当に祝福しまくれば普通の冒険と差ほど変わりません。

最初の数フロアは魔物部屋読んであかり巻を回収すると良いでしょう。

 

警戒すべき敵はみだれ大根と夜の敵のみ。

 

盾を十分強化出来れば、根絶やしは大根だけで大丈夫です。

 

装備は火の刃&見切り先生。サブに変換。

 

さすが見切り先生、店主を引き寄せても

8体中2回しか攻撃を受けませんでした。

 

②浜辺合成縛り

 

DS版では36F辺りでドレッドラビが出来てタヒ、が最高記録でした。

PSP版こそは…と思って挑戦し続けた結果、クリア出来ました。

 

ギタマムを狩りまくって5FでLv.25に。

 

バナナ変化の火力が高すぎてバナライズは出来ませんでした。

せめて毒草があれば…

その代わり、矢は150本程稼げました。

白紙も床落ちで入手。

チョコ壺がよく出たので、お腹維持は大体チョコバナナ。

10F辺りで獣セットが揃いました。

個人的に共鳴は必須では無いと思っていますが、

腕輪2個セットと腕輪が揃ったらかなり心強いので、

出来れば早めに手に入れたいところですね。

また、12Fで気配察知を入手出来たのでここから慎重に潜ります。

15、16Fでは敵を沢山沸かせた後魔物部屋読んでアイテム稼ぎ。

動かずを入手。

 

21Fから矢を少しずつ使い始めます。

 

蟹とドラゴンが出ますが、少しだけガチってみました。

やはりこの2体は合成の有無関係なく被ダメが大きいですね。
GA ani ME me
26Fで壁抜け引いて、勝ちが見えてきました。

獣セットに察知、壁抜け。

その上動かず+白紙手に入れたら

怖いのは固定ダメージのみになりますね。

暫く安定して進められました。

31-36Fは戦車や豚が居るので即降り。

37Fでゴロズドン狩り。

36-38F(?)にラビ+クダカレルーが居るので、

ドレッドが出来たら動かず装備で封印させます。

40F台で武器盾が最終段階に。

以降、道具をある程度確認しつつ即降り。

道具に余裕があったので、ちょくちょく泥棒もしたり。

 

54-57Fに上流ガラが居るので、赤い点に注意します。

 

60-62Fにドレッドラビ、63-65Fに眠り大根が居ます。

ラビは動かず装備。

大根は2体程並べてから白紙にねだやし書いて大根削除。

これでみだれ大根とおさらば。

82-87F(?)にアーク、86-90Fに豚。

この二体が鬼門だったり。

回復アイテムがいやし草*3のみだったので、

飛びつきを多用して急いで階段部屋へ向かいました。

しかし炎減少印無しで50ダメは痛いですね…

90F越したら後はほぼ罠に注意するだけ。(偽階段含む)

97Fで危うく戦車に焼きバナナされそうになりましたが、

柵のお陰でギリギリセーフで戻りました。


GA ani ME me
こうしてクリアしました。

DS版の時と比べて、少しは成長した感じがします。

 

 

【持ち物(*=装備)】

 

 

*大牙王宝剣+1(サビよけ)

*ビーストシールド+1(サビよけ、基本値+3)

*気配察知の腕輪
*壁抜けの腕輪

*鉄の矢49本

・ボロいつるはし+3

・睡眠よけの腕輪

・遠投の腕輪

・デブータの石84個

・困った時の巻物

・睡眠の札1枚

・保存の壺[0](バナナの皮、天使の種、困った時の巻物、高飛び草、飛びつきの杖[4])

・保存の壺[0](すばやさ草、混乱の巻物、吹き飛ばしの杖[3]、2000ギタン、バクスイの巻物)

・保存の壺[2](かなしばりの杖[0]、飛びつきの杖[4]、5000ギタン)

・保存の壺[0](ややゲイズな盾+1、真空斬りの巻物(祝福)、あかりの巻物、封印の杖[5](封印)、2000ギタン)

・保存の壺[1](聖域の巻物、身代わりの杖[4](封印) )

・保存の壺[1](飛びつきの杖[3]、2000ギタン)

・保存の壺[1](困った時の巻物、場所がえの杖[1]、トンネルの杖[2]、魔道の杖[1])

・保存の壺[0](封印の杖[1]、飛びつきの杖[2]、動かずの盾、鈍足の杖[3]、2000ギタン)

・やりすごしの壺[4]

・背中の壺[4](祝福)

 

★ジャガーの盾

 

 

 

 

 

冒険と関係無い話ですが、腕輪2個共鳴装備のなかで

 

 

 

 

私は獣セットが一番好きだったりします。

強さ的にも、ネーミング的にも。

他に関しては

 

朱剛石=甘え(強さ・付加印的な意味)

 

隕石=多少強すぎか

どうたぬき=武器強さ+3印は高評価。でも武器盾の名前が違うと違和感

獣=丁度いいバランス

カタナ=残念

銅=空気

こん棒=付加印だけは評価する

 

と考えています。好みや見方は人それぞれでしょうけれど。

 

 

初めて浜辺クリアした時も獣セットでした。

 

奇跡を起こしやすい装備なのかもしれませんね。

 

以上、「浜辺がきっかけで獣セットが揃ったらモチベが上がるようになった」

 

…というどうでもいい話でした。

 

 

そろそろ商店街のリベンジしたいですね。

 

 

今度の土日辺りに。

 

後この記事を書く直前に知りましたが、

 

アップデート版が配信されたようです。

なんでも、保存の中がいっぱいでも

札等を中に入れてまとめる事が出来るみたいで。

また、バグが改善されたそうです。

これで、vita版も安全にプレイ出来るでしょう。