その一環で、先日一年ぶりに釣りに行ってきました。
タイラバという、疑似餌でタイとかアラカブとか釣るやつです。
(と偉そうに言ってますが、初めて知りました。)
去年はこんな感じで神がかった大物を釣ったので、調子に乗って今回も大漁宣言をして家を出る。

家から車で10分の港から出港。
ほんとにこの近さが、福岡のアツいとこです。10分すよ、10分!

目指すは壱岐。電波はずっとあったなぁ。

1時間ほどぶっ飛ばして、ポイントに到着。
沖に出ても、びっくりするくらい海が静かだった。べたなぎというらしい。

見てのとおり、無風。暑いけど、感動的な静かさだった。

今回は、釣りの師匠お二人に連れていってもらいました。さすが、一番でかいタイをあっさり釣ってます。
「釣りは暇じゃない、常に試行錯誤するので忙しい」という教えを胸に、海底にいる魚との対話を楽しみました。

ぼくら素人軍団でも、5~10匹ずつくらい釣れて、最高な一日でした。(というか、釣らせてもらったというのが正しい。笑)

で、釣ったはいいけど、素人軍団はもちろんサバけないので、近所のスーパーに行って、サバいてもらいました。普通にやってくれるんですね。もちろん多すぎて食いきれず。

今回で釣りの面白さをかなり知ってしまったので、さらにハマりそう。
家から10分の場所から船が出る環境を活かさない手はないので、やり込みたい感じです。
道具そろえちゃおうかな。