シェアハウスという発想 | 旧DMX Blog

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/


で、爆走ラーメンの翌日はR社のときの先輩がやってる
Rバンク さんのシェアハウスを見に行ってきました。


飯田橋グランプラス

という物件。


4階建てのビルを

1階    カフェ
2階    スモールオフィス(レンタルオフィス)
3~4階  シェアハウス

にコンバージョンしたプロジェクト。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

これが外観。まぁいたって普通のビルなのですが、飯田橋5分という
立地はかなり熱いです。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

こちらが2階スモールオフィスの共用エントランス。

東京にはすでにスモールオフィスもかなり多くなってますが、
この物件の特徴は、大きな共用コミュニケーションスペースが
あること。

ここでセミナーやったり、入居者でコラボしたりという
きっかけを作っているそうです。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ひとつのブースはこれくらい。


で、次は3~4階のシェアハウス部分です。

シェアハウスは、ゲストハウスとも呼ばれたりしますが、
リビングや水周りを共用する生活スタイル。

個室だけあれば、キッチンとかトイレって共同でよくない?

っていう発想ですが、もちろん昔の下宿みたいなイメージでは
なく、共用部もちゃんとデザインされているのがポイント。
(とはいえ古い水周りのままのシェアハウスも多いらしい)


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

共用のリビング&キッチン。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

洗濯はここで。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

フロは基本シャワーっすね。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

一応でかいバスタブスペースもあります。
みんなでザブンと入るスタイル。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

個室はこんな感じ。

福岡R不動産を運営するDMXのブログ

デザインはいろいろなタイプがあります。



シェアハウス、面白いです。

ワンルームマンションと比べるとこんなメリットがあります。

・賃料は2割くらい安い
・大きなリビングがあるので友達を呼べる
・敷金礼金ゼロ(入居費用が格安)
・家電など、設備も買わなくて良い
・寂しくない

などなど。。。


もちろんデメリットもあるので、全員にハマるわけじゃないですが、
ハマる人にはかなりハマるでしょうね。

ちなみにこの物件は女性限定。



福岡にはまだシェアハウスがありませんので、ここは一つ、
やってみようじゃありませんか!


あ、そういや、やる気はあるけど、建物がありませんね。

戸建や1棟ビルの活用に悩んでいるオーナーさん、
シェアハウス運営にご興味ありましたらこちらから
お問い合わせ下さい!


(物件のキレイさ・ボロさよりも「立地」が命です)


そういえば、このブログを書こうと思っていたら、昨夜
ワールドビジネスサテライトで取材されてましたね、この物件。