2回目のプラグ交換を行いました。
前回が2020年の10月だったので、6万キロ位走りました。



新旧共にLMAR7AIX-Pだったので前回もイリジウムMAXを買ってたみたいです。

ヤフーショッピングだとなぜかSTDよりもMAXの方が安いですからね。


工具はこれだけ使いました。

あとトルクレンチもお忘れなく。

ボックスの8と10とプラグ外し用の14mmが必要です。

ラチェットのエクステンションは200mm以上有った方がやりやすいです。

先端は少し角度に自由度があるタイプを使っています。


イグニッションコイルも周りのチューブを抜かなくても外せます。


150mmだとちょうどインテークの部分に当たりますので少し回し難いです。

私はエクステンションを更に付けて対処しました。



中央



先端はあまり変化は有りませんでしたが、根本形状が違いますね。

もしかして設変が入ったんですかね。。。


摩耗は左側のプラグが少し減っていたくらいですかねー

効果は振動が少し減った位でプラシーボ効果程度です。


プラグはヘッドカバーの樹脂に書いてあるように12Nm±2で締めました。

余談ですが、前回軽くヘッドカバーを研磨ロンで磨いてヤマハの耐熱ワックスを塗っておいたのですが、腐食具合は少しマシな気がします。
3年前は真っ白だったので気になりましたが、今回は艶がまだある状態で一部粉を吹いてる感じですかねー 参考までに。。。

前記