なんば受診。リンパ球混合培養検査。ふたたび。 | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

半年ごとのリンパ球移植のオーダーをしてもらうため、なんば受診。

転院したことをどう伝えようかと考えながら、

「もう、妊娠しないと思って、最後2つの卵を1人の先生に見守られながら移植したいと思って、ホスピスにいくような気持ちで、Hクリニックに転院したら、妊娠したんです」

と、まんま、伝えました。

大学病院になんばから、紹介してもらったのに、さらに転院とか、あまりよく思われないかなぁと思って、身構えていたのですが、

「そうか。妊娠はじめてか?それは、正解やったなぁ。」

と。

「もう、妊娠しないと思ったので、「子どもがいない人生を考える会」6回シリーズも出席し、子ども乗せ出来ない電動自転車も買って諦めていたのですが、諦められなくなりました。今は、子どもが出来ると思ってしまっています。」

と、言ったら、

「そのほうがええんちゃう。諦めるのは早いで」

って。

早ない、早ない、もう、不妊治療7年です。

妊娠したときに、つわり、切迫、夫が名古屋で、追加免疫できなかったことを流産後にしばらく悔やんだ話をし、何週までにすれば間に合うか聞きましたが、

「妊娠後に追加で免疫をしないといけないというエビデンスはなく、念のためしているだけなので。。もう、これだけ何回もリンパ球移植してたら、免疫(抗体だったか??)もついてるやろうし、そんなに気になるなら、しなくてもいいけど。」と。

そんなに、悔やむほどのことではなかったらしい。

そして、もう一度、MLC検査をすることになりました。

前回がマイナス184%だったので、これより上がっているはずだ。と。

上がっていたら、もう、リンパ球移植はしなくていいとのこと。

なら、早く検査してくれたらよかったのに。

と思ったけれど、費用が38,400円!!

こ、このタイミングで結構です。

去年の医療費、185万円かかっていました。

もう、治療を終えるつもりだったけれど、また採卵するので、早く妊娠しなければ、予定より100万円ぐらい追加になります。

6月にハワイ旅行とか行っても大丈夫なのかな。うちんちの家計。。。

来年、結婚10周年なんで、前倒しってことにしておこう。