dmitri2011さんのブログ -2ページ目

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

今週のキン肉マン。


キン肉マンとグレートIIIは新技マッスルドッキング・ケミストリーでエクサベーターとガストマンを撃破して勝利します。


敗れたエクサベーターは時間超人観を語るグレートIIIに疑問を投げかけ、ミートもグレートIIIの素性について仮説を口にしようとしますが、キン肉マンはミートの発言を遮って「嘘をつけないヤツをこれ以上追いつめてどうする?」とグレートIIIを庇います。


グレートIIIはエクサベーターたちに時間超人は悪しき旧世界を滅ぼす為に生み出された存在という偏りに満ちた思想を戒めると、「オレにはもう一つ大事な仕事が残っている」と空を見上げて次回に続きます。



五大刻エクサベーターが強いのか弱いのか、ガストマンとの実力差も分からないまま試合は決着してしまいました。


グレートIIIの素性の詮索をキン肉マンがブロックしましたが、最初はお調子者の軽いノリでミートを制し、それでも諦めないミートを真剣な表情で諭したキン肉マンはとてもカッコよかったです。


キン肉マンは主人公とは思えないくらい出番が少なくなってしまいましたが、超神編でビッグボディとのコンビが上手くいかないフェニックスに「お前はいつも正しい」と切り出して、慎重に言葉を選びながらアドバイスを与えるキン肉マンのシリアスなカッコよさも思い出しました。


そしてグレートIIIの大事な仕事ですが、グレートIIIことカオスのルーツである時間超人アヴェニール族を根絶やしにしたライトニングとサンダーの親を探し出して倒して未来を変える…とかなら、タイムパラドックスで話の収集が付かなくなっていきそうです。

阪神は7日の広島戦を2対0で勝ってリーグ優勝を決めました。


阪神は1対0で迎えた5回表に先発の才木が先頭打者の広島石原への頭部死球で危険球退場する波乱もありましたが、緊急登板の2番手湯浅が打者3人で抑えて、続く6回も一軍に復帰したばかりの桐敷が打者3人で抑えてエース降板の動揺を鎮めました。


最近は調子が良くなかった湯浅、桐敷が才木が投げる筈だった5、6回を抑えて、1点追加して2対0で迎えた7回からは及川、石井、岩崎の勝ちパターンで零封して逃げ切りました。


今季の阪神を支えたリリーフ陣の底力を見せつけて優勝を決めたのも印象的でした。


今季は天王山と呼ばれる場面がまるでないまま独走で優勝しましたが、CS、日本シリーズをどう勝ち抜いていくのか藤川監督の手腕に期待したいです。


改めて阪神タイガース、リーグ優勝おめでとうございます!

阪神は5日の広島戦を6対1で勝ちました。


阪神先発の大竹が1回表に1点先制されて広島キラーの神通力はもう切れたか…と思いきや、その裏に阪神は大山の満塁ホームランなどで打者一巡の6得点で逆転して、大竹は6回1失点で7勝目を挙げました。


大竹が広島に勝てなくなれば今季のような大幅な勝ち越しは望めなくなるので、大竹には来年も広島キラーでいてほしいと願っています。


この日は初回の攻防で全てが決した試合でしたが、広島先発の森が一死も取れないまま打者5人で5失点の乱調でした。


森も開幕から先発ローテーション入りしていて阪神戦にもよく登板しており、開幕当初の阪神打線は先発左腕をまるで打てず(今でも大野雄大やケイを打てませんが)、森にも手を焼いていました。


森はプロ4年目の27歳で、20試合に登板して6勝6敗、防御率3.60と打線の援護が少ない中で健闘していて、来年以降も阪神戦に立ちはだかる投手なのかなと思いました。