阪神は21日の巨人戦を4対5で負けました。
0対0で迎えた4回表に阪神先発のビーズリー、2番手の富田の乱調で一挙4失点しましたが、打線が大山の2本のタイムリーなどで小刻みに反撃して一応は1点差まで追い上げました。
5日の巨人戦では先発の富田が3イニング、2番手ビーズリーが2イニングを投げて5回1失点にまとめましたが、この2人で1人のダブル先発は2度目は通用しませんでした。
もっとも両投手とも5日から一軍での登板がなかったので調整は難しかったと思います。
阪神は4対5で迎えた8回裏に巨人のセットアッパー大勢から二死満塁のチャンスを作りながら、代打の楠本が凡退して万事休すでした。
この回に高寺を代走に出していなければ、今季無安打の楠本ではなく高寺を代打で使えたのですが、阪神が自軍の若手よりも渡邉諒や楠本の移籍組を優先して使うのは何だかなぁと思いました。