巨人、楽天、横浜、ソフトバンク気になるドラフト指名選手 | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

ドラフトで巨人、楽天、横浜、ソフトバンクが指名した気になる選手について書いていきます。


巨人1位の中大の西舘投手は阪神の1位候補の可能性も報じられましたが、ドラフト直前の好投が注目されすぎて単独1位の可能性が消えて阪神との縁がなくなりました。


西舘は先発と抑えの適性があると言われていて大勢の状態次第では西舘が抑え候補になりそうですが、先発で使えるなら西舘にはエースを目指してほしいです。


楽天1位の横浜桐蔭大の古謝投手も阪神の1位候補の1人と言われていましたが、岡田監督はドラフト後に左投手は指名する予定はなかったと明かしたので評価だけはしていた格好です。


抑え適性が注目されていた古謝は楽天では抑え候補になるかもしれませんが、やはり先発で使えるなら先発をやらせた方がいいと思います。


横浜1位の渡会外野手はまさかの3球団競合で実力的に即戦力のお墨付きが出ましたが、いきなり打率.280、10本塁打はクリアするかもしれません。


横浜なら実力派の野手が揃っていて新人の渡会に過度な負担はかからないでしょうし、外野のレギュラー候補が現れては伸び悩む横浜のチーム事情に渡会はマッチしそうです。


ソフトバンク1位の大阪桐蔭の前田投手は地元オリックスの1位指名が噂されていましたが、大学生の即戦力投手を優先する球団が殆どで高校No.1投手と言われた前田の1位入札はありませんでした。


それでも前田は外れ1位で3球団競合になる人気ぶりで、大学生左腕の東洋大の細野投手や前述の古謝より先に指名されました。


ソフトバンクは1位指名の選手でも特別扱いせずチーム内の激しい競争に放り込みますが、メンタルが強くて実力的にも即戦力に近い前田なら周りに呑まれる事なく育っていくと思います。


ソフトバンク2位の名城大の岩井投手と4位の明大の村田投手は大リストラ後のソフトバンク投手陣で即戦力になれるか注目しています。


ソフトバンク3位の慶大の廣瀬内野手は右の強打者ですがソフトバンクは2021年にも慶大から正木外野手を2位指名していて、貴重な右打者を続けて輩出した慶大と彼らを指名したソフトバンクには驚きました。