PSベストプレープロ野球。
2022年も終わって2023年の開幕データ作成に着手しています。
阪神は岡田監督が一塁大山、三塁佐藤輝を明言して彼らを外野で使う考えのない事から、大山は一塁Aと三塁D、佐藤輝は三塁Cにして外野は守れないようにしました。
新外国人ノイジーは三塁Bと外野Dにして岡田監督の構想にはない三塁手の能力を付与しましたが、佐藤輝が三塁しか守れないので何度かテストプレーしてもノイジーは外野が基本でした。
中野は二塁Bのみにしたので二塁は確定、ショートは木幡をショートBに肩A、木浪をショートCに肩Bでテストプレーしたら、木幡が打率.190でもショートで固定されて木浪が殆ど起用されませんでした。
木浪をショートBに上げたら一転して木浪が使われるようになり、打力に優る木浪(木浪は選球D・巧打C・長打D、木幡は選球E・巧打C・長打E)がレギュラーになりました。
木浪のショートをCとBのどちらにするか悩みどころですが、木幡も木浪もショートCにしてしまうのが正解なのかもしれません。
昨年は二塁を守った糸原と山本は二塁Cにしましたが、テストプレーでは二塁中野は揺るがず控えに落ち着きました。
昨年の矢野阪神は大山と佐藤輝が内外野を掛け持ちしていたのでテストプレーの結果が楽しくもありましたが、今年の岡田阪神はアクロバチックさがなさそうでベスプレ的には少し物足りなさを感じます。