佐藤輝は三塁よりも右翼が天職…? | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

阪神の佐藤輝の右翼守備について藤川球児氏は打球の追い方が天才的と評して、三塁を守らせると打撃が落ちるとも言及しました。

佐藤輝は本来三塁手で阪神のチーム事情で右翼を守らせているだけ…の認識でしたが、藤川球児氏の解説には目からウロコでした。

佐藤輝を三塁に固定すべきとの評論家が大多数なのですが、佐藤輝を右翼にすると島田はどうするの問題が発生します。

島田とロハスを同時スタメンさせるなら、ロハス一塁で大山三塁の内野がガタガタになるフォーメーションになります。

佐藤輝の右翼起用、大山の一塁起用が彼らの打撃と守備を最大限に引き出すのなら、新外国人は三塁手にする必要があります。

三塁を外国人に任せるのはリスキーなので、佐藤輝の打撃が三塁だと本当に落ちるのかも含めて検証がひつようかもしれません。