阪神は9日のCSファイナルステージ初戦で巨人に2対5で敗れて、早くも2敗(優勝した巨人には1勝のアドバンテージ)に追い込まれました。
阪神先発の望月は1回裏に丸と岡本に二者連続ホームランで2失点すると、2回裏も3失点して0対5のワンサイドに。
阪神打線は満塁まで攻めても誰も打てないメンタルの弱さは変わらず、暴投と押し出しでの2得点がやっとでした。
望月が5失点しても2番手以降の岩貞~能見~守屋が2イニングずつ投げる無失点リレーで試合に緊張感を持たせました。
結果論では望月ではなく岩貞の先発が正解だったかもしれませんが、9月は岩貞が不振で望月は先発と中継ぎでチームに貢献しているので、望月先発は理解できます。
しかし1stステージで活躍した北條がベンチで、不振の大山がスタメン三塁なのは理解不能ですね。
北條は良くも悪くも試合を動かすプレーをしますが、大山にはドラマがない印象です。
10日の阪神先発が中3日の高橋遥とは驚きましたが、いい投手を先に出してチャージしないと勝てない判断なのでしょう。