21日のヤクルト戦、阪神はプロ初登板の先発・小野が5回持たず4失点KOも、高山と上本の1~2番の4打点で同点に追い付き、ルーキの敬遠大暴投で勝ち越して5対4で連敗を3で止めました。
金本監督イチ推しの新人・小野は球威があっても甘く入った直球を狙い打ちされて2被弾、いかにも二軍で調整中の投手という感じだったようですね。
香田コーチは「投げさせてみないと分からない」と不安げでしたが、二軍でも満足に抑えられない小野がそこそこやれたので結果オーライでしょう。
最近湿りがちの打線は、高山と上本が3回表に二者連続ソロ本塁打、7回表に二者連続タイムリーの大活躍でしたが、他のスタメン野手6人は無安打。
クリーンナップが全然打っていないので大量点が遠いですね。
3~4番の糸井と福留の当たりが止まり、5番打者も中谷が小休止で不振のベテランをフォロー出来ません。
代打でアピール中の好調・伊藤隼太をスタメンで使ってみるのも一案ですが、外野手の誰を下げるのかで揉めそうですね。
高山と隼太が同時スタメンになったら、左中間には絶対フライは打たせられません(苦笑)