不可解な伊藤隼冷遇 | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

12日のヤクルト戦、阪神のスタメン右翼は相手先発・八木を受けて俊介でした。

福留の長期離脱に伴い対右で伊藤隼、対左で俊介がツープラトンで起用されています。

いくら左投手対策でも打てない俊介のスタメン起用は意味不明。

対左でも伊藤隼を打席に立たせた方が期待が持てます。

開幕からの冷遇といい何かにつけて和田監督は伊藤隼を使いたがりません。

福留のプロフェッショナルな守りに慣れてしまうと、伊藤隼の守備では不安だというのも分かりますが、唐突なスタメン俊介には「?」ですね。

下手に伊藤隼が打ち始めると、和田監督の現役時代からプレーしているベテラン檜山の居場所が無くなるから…とも思えます。

檜山が代打に失敗し続けても二軍での再調整を命じず、再び檜山を代打に送り続ける采配は異様でした。

伊藤隼は攻守で欠点を無くして自己防衛していくしかありません。