オリックスから日ハムに移籍することになった木佐貫、大引、赤田の3選手。
素材は一級品でも勝てない投手の見本のような木佐貫、守れても打てず走れずの大引、野手では珍しい隔年タイプの赤田。
いずれも一人前の二歩手前で止まってしまった面々ですが、敢えて日ハムは獲得にゴーサインを出しました。
期待されるポイントですが、木佐貫は規定投球回数を投げられるスタミナ、大引はショートの守備、赤田は糸井が抜けた外野のバックアップでしょう。
いずれも慢性的なディフェンス面の課題を短期的には解消してくれそうです。
キャリアを積めば移籍の自由が認められる今の時代、有力選手には常に流出懸念が付きまといます。
引き抜きのターゲットにならず球団の庇護の下で生きていくしかない「程々な選手」の方が、球団にとっては都合がいいのかもしれません。