大リーグ復帰が噂されたマートンが残留。
藤川、新井、鳥谷らFA組も来季は阪神でプレーすることが決まりました。
懸念された主力選手の流出がない代わりに大した補強もできていません。
今いる主力は殆どがベテランで昨年以上の成績は望めず、4番の新井から投手までが凡打の山を築く無抵抗打線は相変わらず。
捕手では厳しい城島が一塁、外野をこなせれば事態は一変するのですが、実績あるベテランに遠慮して話し合いを持とうとしない阪神には翻意は無理でしょう。
硬直的な陣容で閉塞感はありますが、個人的にはブラゼルの意外な巧打者ぶりに3割を期待してしまいます。
投手陣は小林宏、榎田に先発の適性があり、シーズン中でも選手の状態を見極めながら大きな補強なしで再編成できるのが強み。
絶対的なエースがいない代わりに先発、リリーフとも層の厚さがウリ。
課題のセットアッパーには入団交渉中の五十嵐を据えたいところですが、ヤクルト時代の快投の再現は難しいでしょう。
今年の小林宏みたいに特定の選手に固執さえしなければ破綻はしない投手陣です。
結論として戦力は横ばい、Aクラス当落線上(Bクラス寄り)のままですね。