ほんまにありまへん…💦
いや、どこ行ってもスッカラカンです…💦
食欲の秋といわれる季節を目前に控えている今日ですが、皆さんご承知のように コメがどこにも売っていない という非常事態に陥って、早や1ヶ月以上が経ちますが…?
先の日曜日に近隣の色んなスーパーなどを回ってはみたものの、やはりどの店のコメ売場の棚も空いたままでした。
こちらはイオンモール北花田店。
キリン堂。
スーパーアプロ。
まあ、例えば道路寸断などで流通に障害があったため、ごくわずかな期間に欠品していたとするのなら、まだあきらめも付くんですがね…💦
けど、新学期が始まってもなお欠品が頻発していますから、私みたいなクソジジイであれば少量のコメで足りるものの、もしも 育ち盛りのお子さん がいらっしゃったり、はたまた昼食に親も子も 弁当を持たせなければならない家庭 であれば、もはや泣きっ面にハチでは済まされないのです。
あと、製造されているメーカーさんには失礼なのですが、これらの棚の片隅に鎮座しているあの パック入りごはん は、個人的に苦手も申しましょうか、あの独特の酸~~~い臭いが受け付けませんし、これで弁当なんかは作ることが出来ないんです。
そう考えるますと、やはり我が国の主食で お米は命の源 でもありますし、その主食が1ヶ月近くも普通に店頭で買えないという事態は異常であって、それ以外の表現を私は知り得ません!
当初は インバウンドがコメを食い過ぎた とか何とか言い訳をしていましたが、そもそも前年は大凶作でもありませんでした。
すなわちこれは、鳥インフルエンザが原因で値上げに至った玉子業界に倣い、二匹目のドジョウを狙う米問屋の倉庫には大量のコメが保管(出し惜しみ)されているとの噂もあるらしいのですが、これが事実でありましょう!
すなわち、画像には弊社のある松原市とありますから、詳しい方はある程度お察しは付くと思いますが、 一部の業者の私利私欲のために我々の日常を脅かされている のであれば、これこそA級戦犯では無いでしょうか?
加えて、 備蓄米を放出しないと断言した政府 も、だったら何のために備蓄しているのか?と問い返してやりたい気分でした。
今日明日食べるコメが無い=買えない!どこにも売ってないのに 、「新米が9月には出るので…もう少し辛抱を…」って、辛抱とかの問題とちゃうんちゃう?
かつてのオイルショックを体験し、かの トイレットペーパー騒動 を知る世代からしますと、ペーパーは最悪他のものでも代用できましたが、今回は 食 に直結していますので、さすがに一ヶ月以上も毎日パン食とか麺類ばかりとなりますと、もはや欧米化してしまうのです。
おまけに、9月3日の閣議後の会見では、いつから店頭にコメが並ぶのか?の質問に…
「昨日、スーパーに行ってみて、店員さんの話では 『水曜日には入る予定』 ということを言っておられました。
早晩この米不足状態は解消すると思っています」と、店員情報を政府見解として発表したのだから、もはや頭の中がチンチラポッポなのでしょう。
まあ、この返答を聞いてはなはだ情けないと思ったのと同時に、こんな奴らが牛耳っている国は早晩衰退するでしょうし、やはり一番腹の立つことは 国民が飢えても一部特定の団体や業者の儲けだけを考えている という政府の姿勢なのです。
まぁ~~~~ごきげんさん!
ではなくて…
まあ、今頃はコメの値上げで儲かったとほくそ笑んでいる業界でしょうが、さすがにこれほどコメが安定して提供されない現実を見てしまうと、これから先は 一気にコメ離れ が起こるでしょうね!
それでなくとも 糖質制限 なんかでコメを嫌う層が確実に増えていますから、あと10年もすればほとんどコメは消費されないでしょう?
それを因果応報と言うのです。