過日発生した 宮崎日向灘地震 は、単なる局地的なものではなく、それに続く南海トラフと繋がっているため、今後一週間程度は広域に巨大地震が発生する可能性が高いと言います。
すなわち、これは静岡県辺りからの太平洋側一帯の地域を指すものであって、その地震発生時の揺れはもちろん、津波による被害も心配されるので、できる限り 防災対策 を取って行動してほしいと言うものである。
しかし、本日から多くの企業が お盆休み にはいっており、いわゆる民族の大移動と時期が重なるため、多くの民がどうしようかと混乱しているようだが…?
すでに帰省で指定券を取っている者、はたまた観光旅行で旅館を予約している者にとっては泣き面にハチでもあるけれど、今年は更に東北付近に 台風5号 が接近しているため、フェリーや航空機にも影響が出るであろうから、こうなると北も南も四面楚歌であって、正に 「♪後ろから前からどうぞ♪」 状態なのである。
さて、こうした気象庁の発表を受けて過敏に対応した企業もあって、それが 紀勢本線 を受け持つJR西日本と東海なんだけれど、あろうことか 特急くろしお号 と 南紀号 を全面運休にしてしまったのである。
※くろしお号は和歌山以南が運休
これは辛いぞぉ~! 横山!
まあ、ぶっちゃけた話しがマイカー時代になったとは言え、白浜と言えば温泉に海水浴にアドベンチャーワールドもあるので、この時期は増結した9連+臨時も走りますし…
紀伊勝浦も温泉と世界遺産なんかがありますから、どちらも観光事業としては 夏はかき入れ時 なのに、大阪や名古屋からの特急が運休となりますと、帰省や旅行そのものを諦める者が続出するじゅあ~りませんか?
そうなりますと、当地は 濡れ手に粟シーズン 真っただ中と申しましょうか、1泊すると1人5~60000円が当たり前の超ぼったくり期間ですので、特に宿泊施設をはじめ土産物屋さんにも大きな影響どころか、大打撃となるでしょう?
発端は気象庁の会見であって、本来なら強制では無いんだけれど、いわゆる自粛ムードが勝っていると取る層も確実に居ますから、時期が時期だけに 軽率な発言 のようにも思いますし、はっきり申し上げて今回の発言は経済的に大きな損失を被ることは必至なのです。
まあ、それでもどうしても 列車で南紀を訪問したい方 がいらっしゃるのなら、その行程を少しシュミレーションしてみましょうか?
まずは新大阪から白浜に行く場合、和歌山までは特急が走っていますので、以遠は普通列車に乗り継ぎますと、約プラス5時間を要し…
※紀伊田辺での乗り継ぎが2時間半以上ありますが、当駅前からの明光バス(14:25発)に乗りますと、白浜バスセンター(ホテルむさしの前)には15:06に着きます。
対、名古屋から紀伊勝浦ですと、プラス3時間半も余計にかかってしまうのです。
蓼食う虫も好き好きと申しましょうか、部類の鉄道好きであってもこの行程であれば苦行以外の何者でもありませし、よしんば大人一人でどうしても帰省しなければならないう方でしたら、お好きにどうぞとしか申し上げられませんが、考えることは皆同じですので、普通列車も超満員であることをお忘れなく!
と言いますか、例えばファミリーで白浜温泉に出向いたところで、白良浜は 遊泳禁止 になっていますし、万が一巨大地震が襲ってきた場合、地元民のみのキャパシティしか持たない避難所に、観光客らが大挙として押し寄せて来たのなら、お互い迷惑以外の何者でもないでしょう。
明日に登山を楽しもうとした時、晴れ時々曇り+ところによりにわか雨という予報を聞いて登山そのものを諦めるか? それとも雨具を持ってでも決行するか? はたまた、「そんなん当たる訳ないやん」と、意気揚々と出発するのかは貴方次第なのです。
全ては自己責任で恨みっこ無しでね!
まあ、私の場合はどこへ行くアテも無いので、自宅でゆるりと 寝盆 でもしておきましょうか…?