晩秋なのに初秋のようなポカポカ陽気が続く昨今ですが、そんな中、昨日 長居公園 で MBSラジオ秋祭り が開催されましたので、少しだけリポートしようと思います!
長居公園と言えば弊社からもチャリンコ圏内ですし、日々ラジオから流れるパーソナリティの面々を生で観れるチャンスでもありますから、午前中の少しの間だけのぞいてみました。
会場内には奥のメインステージの手前に、協賛会社の 模擬店 が多数出展されていましたので、パーソナリティのトーク(生番組)に飽きたとしても楽しめるように構成されていました。
ところで、関西のラジオ番組の二大巨頭でもある朝日放送と毎日放送ですが、その社風と申しましょうか番組などの内容も全く違っておりまして、総じて 朝日=真面目 毎日=オチャラケ という印象でしょうか?
で… こちらが本日の面々なのですが…
濃いなぁ~~~~!
近ちゃん、山浩さん、武川ちゃんって…!
もうこんなん、MBSの特濃+御局クラスの面々ですから、もう何が起こるか予想すら出来ませんし、ほとんど漫才みたいな内容になるんとちゃうかという予感がしました!
さて、訪問時はすでにオープニング番組が始まっておりましたが、ステージではすでに各々がマウントの取り合い中でございまして、観客らも笑いの渦にありました。
そして、11時からはお待ちかね!
♪クセつよパーソナリティ大集合! の番組が会場から生放送されました。
クイズ形式の番組でありまして、その面々は回答者側四人の中で唯一 真面で爽やか系の上泉雄一アナ!
続いて、地元あびこ(庭井)出自で〇〇歳を超えても美しさが衰えないんとちゃうかな… 勘違いかな? MBSのマドンナこと松井愛アナ!
※私の親戚の奥様と同級生で同じ学校の同じクラスだったので、子供の頃によく一緒に遊んだそうです。
ほんで、元関西テレビ在職後にフリーになられた大阪の太陽とも言われる 山本浩之アナ!
そしてそして、元古参MBSアナでもあり、小池清アナの弟分で超物知りとしても有名ですが、最近メタボを通り越してブクブクになってしまった 近藤光史アナ!
まあ、時間の関係で後半に登場する武川アナがここに居たとするのなら、もう収集がつかない番組になったと思うのですが、これまたMCを勤めるのが福島暢啓アナと、本日の私のお目当てでもある 前田春香アナ で御座います。
お綺麗な方でしたよ!
別名、 MBSの桐谷美玲 らしいんですが、失礼ながらビジュアルとしては毎日放送ナンバーワンとちゃいますかね?そんな感じがしました…
さて、そんな前田アナは自然豊かな北海道 別海町 から遠路遥々大阪という真逆の地にやって来た訳でして、入社3年目というまだまだ初々しさの残る印象ですが…
個人的なことを申せば、前田アナとは逆に私の親戚の子供さんが、実は来月大阪から 別海町に嫁ぎます ので、何かご縁のようなものも感じていまして、これからも応援してゆこうと思っているのです!
さてさて、もうどこからこんなん掻き集めてきてん?というような獣のような回答者を相手に必死で仕切ろうとする前田アナでしたが、さすがに道産子ゆえ同じテンションでボケることは出来ないまでも、大きなハプニングも無く終えたことは賞賛に値するでしょう!
※ラジコでこの番組が聴けます。
そうそう!
これは番組の一部ですが、 加藤茶さん の往年のギャグを音楽と共に披露せよというクイズに、まず最初に答えたのは山本アナでしたが…?
ちょっとだけよ~! という決め台詞に加えて+○○~という付け足し台詞が答えられず失格に![]()
![]()
![]()
そこで、〇〇歳を超えているので、恐らく子供時代に番組を観ていたであろう 松井愛アナ が登場して、あの加藤茶さんのセクシーホーズを披露!
ちょっちだけよ~
あんたも好きねぇ~!
嗚呼~~~~~、正解は正解なのですが…
こんなん見たくもない~~ ![]()
![]()
💦
といいつつもシャッター切りまくった私ですが、地元ということもあって普段はあまり表に出さないテンション上がりまくりの松井アナを目の当たりにしまして、ある意味でお腹一杯になりましたね!
あと、MCの前田アナも回答者と一緒に フラフープ を回した者勝ちコーナーに参加したり…
近藤アナとデュエットしたりと、濃い面々らからどんどんコテコテの大阪エキスを注入されていましたが…💦
まあ、最後は優勝した近藤アナの下の名前を間違えるという大失態をしてしまったものの、それでも堂々としたMCぶりに、これは将来はMBSのお局になるんとちゃうか?とも思いましたね!
前田アナが大阪という地に慣れた頃、親戚の子供さんも別海町での生活に慣れる頃かも知れず、互いがどこかですれ違っている他人さんどうしだけれど、どこか見えない糸で繋がっているのかも知れませんね…?
そして、ポカポカを通り越して汗ダラダラの陽気でしたが、普段ラジオから流れるパーソナリティの面々が生で観れるひと時は、少しだけ非日常のような雰囲気に包まれた気がしました。
もちろん、一部メンバーが変わるでしょうが、来年もまた開催されることを祈りまして、そして機会が御座いましたら皆さんも是非のぞいていただけたらと思います。
現場からは以上です!




















