仕事柄、現場作業に赴く先でとった昼食などを中心に、そのお店の味や雰囲気などを 辛口でリポート するシリーズで、今回は45回目になります。

 

まず最初は、先日OPENした「ニトリ西田辺店」の看板工事の際にお伺いした 焼肉楽バク というお店です。

 

     

 

細い路地にある小さなお店なので見過ごしそうになりましたが、メインは夜の焼肉ですが昼間はランチ営業をしていました。

 

もちろん、昼から焼肉を奮発しても良かったのですが、そうなりますとどうしてもアルコールも欲しくなるのでパスしまして、普通の丼にしました。

 

あまり脂分の多いカルビを避けて ハラミ丼 700円 を注文しました。

 

     

 

     

 

もうこんなん、食べんでも視力で美味しいのがわかるのですが、さすがは焼肉屋さんだけあってタレも絶妙でしたし、肉質もGOODですので、天国に召された 渡辺徹 兄貴 にも是非味わって頂きたかったです!

 

で、兄貴に倣って一気にガッつき、2分で完食しました!

 

     

 

ただ、惜しむらくは後口がとても脂っこいので、出来れば+50円ほどで小さなスープが付いていたら良いと思いました。

 

評価…☆☆☆☆☆

 

 

 

 

お次は、観測史上最悪と申しましょうか、連日 猛暑 が続いておりましたので、夏バテ防止の意味からウナギを購入してみました。

 

ただ、このご時世ですので価格は伸び伸びと高く、スーパーで売っている国産品(鹿児島産)でも2980円と中々手が出ませんし…

 

     

 

言っても、スーパーのものは皮が厚くでゴムっぽいし、冷凍まるだしで凍っているものも散見されますので、どうせ食べるならと近鉄百貨店に出向きまして、老舗の 菱富 さんのウナギを買い求めました。

 

     

 

小ぶりの一尾でお値段なな何と 3456円 でしたが、それでも一年に一回食うかどうかのことなので奮発してみました!

 

こんな感じです。

 

     

 

少し小ぶりでしたが、これまた食べんでも視力で味がわかるし…

炭火焼きやし…

 

     

 

口中に投ずると噛まずに溶けよるんで、再びガッついて1分で完食しました!

 

評価…☆☆☆☆☆

 

 

 

 

お次は大阪を離れまして名古屋へと…

 

訪問したのは、JR名古屋駅の改札近くにあってJR東海グループが営む ぴよりんSHOP を訪ねました。

 

     

 

まあ、単なる子供向けの幼稚なケーキなんですがね…

 

実は数年前までは誰にも見向きすらされず、商品余りまくりの状態を何度か見ましたが、後に 藤井聡太氏 が対局時のおやつとして食べたところ全国的にその名が知れ渡り、今では連日長蛇の列が出来ているのです。

 

で、私も30分近く並んでようやくゲット出来たんです!

 

     

 

ところが、どっこい大作…

 

     

     

 

 

 

せっかく名古屋へ来たんだからと、あちこち訪問して6時間後に大阪へ戻り、自宅で箱を開けますと…💦

 

     

 

ご臨終していました チ~~ン…。

 

評価/なし

 

 

 

お次は、その名古屋を訪問したおりに立ち寄った 田縣神社 

でお昼となったため、駅近くの 角屋 というお店に入りました。

 

     

 

地元で古くから盛業されているお店のようで、外観からして少しお値段高めの印象ですが、周りに飲食店があまり無かったことと、どっちにしても暑くて仕方が無かったので、涼をとる意味からも入店した次第なのです。

 

で…

名古屋へ来たからには 味噌カツ を食べんと帰れませんので、その定食を注文しました!

 

     

 

お味は当地によくあるサラッとした甘めの味噌では無くて、どちらかと言いますと田楽のような濃い味付けでしたが、それでもカツの肉質が驚くほど柔らかく、うどんも付いていましたので5分ほどで完食しました。

 

 

 

それと、特筆すべきは料理皿の上に、洋カラシで かどや とペイントしているのはお茶目さんで、実はこんなん個人的に大好きでツボに嵌ってしまったので、また訪問しようと思います。

 

     

 

評価…☆☆☆☆☆

 

 

 

 

お次は、「京セラドーム大阪」で大谷選手が片手ホームランを放った日に…

 

     

 

そのスグ近くにある三軒茶屋というところで現場作業がありまして、お昼は近所にある 番屋 といううどん屋さんに入りました。

 

商店街の入口に位置していまして、いかにも地元で古くからやっているうどん屋さんの店構えでしてが、よくよく考えてみますと牛丼店にカレーにラーメン屋などの外食大手チェーンが幅をきかすご時世ですので、もはやこのような個人経営の飲食店は絶滅危惧種とも言えるのです。

 

     

 

さて、注文したのは かつ丼セット 840円 でしたが、そこはうどん屋さんの丼ですので出汁がバッチリきいておりまして、カツのサクサク感は乏しかったものの結構ボリュームもありましたので、なか〇というチェーン店とは雲泥のお味に涙チョチョ切れ!

 

     

 

3分で完食しました。

 

評価…☆☆☆☆☆

 

 

 

さて、最後はこれまた個人経営のうどん屋さんで、大阪でよく目にする 力餅 というお店ですが、先日の現場が中百舌鳥でしたので、その近くにあったお店に入ってみました。

 

     

 

別名「力餅食堂」と言うこともあるのですが、どうやら 暖簾分けシステム のようで、基本的にはうどんがメインなのですが、バリエーションや価格設定は各々でという感じのお店です。

 

 

 

さて、このご時世ですので定食類は1000円超えが大半でしたが、それでも美味しいとのクチコミが多かった チキンカツ定食 1050円 を注文しました。

 

     

 

結構なボリュームでしてカツは柔らかくてフハフハ、野菜もた~んと入っとるし、忘れちゃならないスパゲッチも入っていましたが、中でも味噌汁の味付けが絶妙でして、もう60年近く生きてた中で一番美味しい味噌汁だと断言できるお味でした。

 

7分で完食。

 

 

 

ただ、お昼時だというのに客は私達+2名だけで、以降の入店も皆無でしたので終始閑古鳥が鳴いていました…?

 

     

 

場所はそこそこ良いし(国道沿い)、味は絶品でさほど高くないのになぜなのでしょうか…???   

 

 

 

 

あのね…

味はバツグンなんだけれど、配膳の方(奥様)?が原因でしょうか?

 

入店しても「いらっしゃい」の一言も無く…

オーダー通しても返事無し…

追加でお冷を頼んでも無言…

帰りも「ありがとう」の一言も無し…

 

何が気に入らないのか、今朝に気にいらんことあったのかは知らんけど、ほんまに 終始仏頂面 でしたから、そら客からしたら気持ち良く食事出来ませんわな!

 

     

※イメージ

 

 

 

まあ、本人は分かっとらんやろうし、年齢的に直すことも無理でしょうけど、そもそもこんな方は接客業に就いたらダメなんです。

 

無理に作り笑いせえとは言いませんよ!

 

でも、こんな感じで終始愛想の欠片も無い態度をしてるから客が離れるし、その隙に大型チェーン店が割り込んできたら、どんどん駆逐されて個人店が無くなってしまうんだなと、妙に感心しましたね。

 

評価/なし