この春より新しい道を進む人は多いと思うし、特に社会人となられた方は、色んな意味で悲喜交々な荒波に揉まれていくだろう…。
そして、この日本で生きている限り、就職には 学歴がモノを言う ことも事実だと思う反面、決してそうでも無かったりするのであって、要は中卒でも大卒でも 社長になるチャンス はいくらでもあるのである。
だったら、どうしたら良いのか?
もちろん、明日から社長になれる訳はないし、こと知識という側面から見ると、やはり大卒にはかなわないので、とりあえず汗して働くことである。
これが一番だ!
そして、例えば飲食店に就職するにしても、ファミレスなどのチェーン店より、個人経営のお店の方が良い面もあったりする…
つまり、大手であれば調理は全てがシステム化され、効率化されているので単なる労働に過ぎないけれど、個人店であれば調理から接客、そしてマネージメントの全てが間近に見れて、学ぶ気さえあるのなら、いつでも勉強することができるからである。
そして、 10年先には独立できる 業種を選ぶこともポイントだと思う!
実は看板屋を含めた建築関係もそうであって、私の周りの社長さんらの中には中卒の方も結構多くいらっしゃるし、それぞれが盛業されて儲けているのだが、要は 手に職 をつければ、これほど強いものはないのである。
知識で勝てなかったら、とにかく汗して働いて手に職をつければ、それはあなたの武器となり、決して誰も 貸してくれ~ とは言えないのである。
若ければ、昼夜を問わずとにかく働く…
寝ることすら忘れて、とにかく働く…
そして、汚い言葉になるけれど、 お金に執着する ことも大切だと思う。
若くして世に出たのであれば、高校や大学で鼻くそほじくったり食べたりしている同級生達よりも お金の大切さ は理解しているだろう…
つまり1、000円稼ぐのにどれだけ汗したかも分かるだろうし、だからこそお金の尊さも肌で感じれるだろう…。
なので、必死で働いて手に職さえ付けば、 独立して会社を起こす ことができるし、20歳で高級車にも乗れるし、30歳までにマイホームも買えるのだ!
と言うか、それくらいの目標を持って働かないと、よしんば彼ら(大卒)には勝てないのである。
20年後の同窓会で再会したのなら、彼らの会社と規模は大きく違うかも知れないし、有休や年休という言葉も無縁な人生かも知れないけれど、あの時に勉強で勝てなかったのなら、せめて収入だけでも勝ってやれ!
いや、今からこつこつ頑張れば、中卒でも余裕で社長になれる のであって、いつか必ず彼らを見返すことが出来るのだ!
進め若人達よ!