クリスマスにバレンタインデー…


我が国には、いろんな記念日のようなものがあるのだが、この29日は 土用の丑 と言われていて、古来より鰻(うなぎ)を食べるという風習があるらしい。


ただ、あまり人にプレゼントをあげたり、ましてやプレゼント貰ったりすることはほとんど無いのだけれど、日々猛暑の中で労働していることもあるので、ここはひとつ「自分にご褒美」のために、大好物の鰻を購入することにした。





ただ、スーパーでは絶対に購入しない!


国内で厳選された水質で育てました… といううたい文句に、いくら騙されたことか…?


と言うことで、自宅近くにある「阪急百貨店 北花田店」に伺いましたが、目指すは、 うなぎ専門店 魚伊 である。



CA382330.JPG


どっひぇ~~~!


それにしても 2376円とは高価な印象はぬぐえないが、ここの鰻は大阪ではトップクラスの味と品質を誇るので、スーパーの安物を二回買うのなら、ここのを一回買えば絶対に納得する!



さて、意気揚々と自宅へ持ち帰って食するが、今日の産地は愛知県とあるので、恐らく水田地帯が広がる吉良の三河一色地域のモノであろう…?



CA382331.JPG


関西風の蒸さずに焼いただけの鰻は、持ち帰るとさすがに硬いので、電子レンジで「チン」していただく!


そして、お口直しは、一口そうめんだ!



CA382334.JPG


御飯大盛りで、まず一回目!


タレは少ない目にして、本来の鰻の味を堪能する。


そして、お次は御飯の下に入れ、少し蒸してから食するののだけれど、どちらも一糸不乱に無言でガツガツと流し込むのが私の儀流である。



CA382337.JPG


柔らかくて小骨もなく、皮の部分もゴムっぽく無いので最高に美味しいく、生きていて良かったと実感する瞬間でもある!




おまけ。


ここまで猛暑だと、弁当が傷みやすくなるので控えていたが、先日久々にお弁当を作ってみた。




CA382324.JPG



お品は、豚のしょうが焼き+マカロニサラダ+ネギ入り玉子焼きである。


もちろん、焼くのも茹でるのもイチからであって、昼食時に乾燥しないように、しょうが焼きには少し「片栗粉」を入れてあるし、たまご焼きは少し甘めにしている。


良きパパになれるでしょうか?


(笑)