我がパートナーでもある 日本城バス に新車が入りました。


そして、今回は大好きな「ローザ」では無く、 コースターの新車 で、主に地下鉄あびこ駅前からの「天美ルート」に投入されます。


さて、いきなり明日から運行する予定なので、行先表示看板を至急製作してほしいとの連絡があり、現車を確認しに行きました。




←部分 の前と出入口、そして後部に同一のサボ受け(行先看板を受ける金具)がありましたが、少し時間がありましたので車内を覗いてみます。


まっさらで新車の香りがプンプンしていました!





簡易リクライニング付きで座り心地はバツグンで、つかみ棒もJR西日本の225系にならって警戒色にしてありますね。


さて、超超特急仕上げとの指示がありましたので、必死のパッチで製作しました。





ありきたりの表示ですが、コレです!






そして、裏表2WAY表示にしましたので、裏にすれば「瓜破ルート」の表示になります。





あとは、臨時…  あえて  としているのは、昔の南海加太線のサボを復刻している心算です。

(わかる人だけ、お察しください…)





回送も、昔の 廴へん にし、「廻送サボ」を復刻しました。


 



そして、現在の朝の上りだけ運用されている「急行系統」のサボです。


着脱時間がありませんので、まず使われることはありませんが、念のために製作しました。


ただ、 急の横棒が突き抜けているところ が、これまた昔の南海(600V時代)の復刻書体です。 


???





そして、将来の延伸計画をより具体化するために、 アリオ松原行きのサボ も製作しました。





また、期待を込めて「ノンストップ特急便サボ」も製作しました。





しかし、ここまで来るともはや「やりたい放題」ですが、完全に私物化していると思われても困りますので、臨時のサボ以下は、御代をいただきませんので、念のため。







さて、真新しい「コースター」は準備出来次第、明日以降の「地下鉄あびこ~天美ルート」に限定運用となりますが、これによって車両の入換え(廃車)もありましたので追って御報告します。