少し小難しい表現になるのだが、弊社の作業場の横で工事中の 都市計画道路 堺松原線来月22日に開通 する見込みとなって、急ピッチで作業が続けられている。






写真は、北向きで撮影した今日の光景である。


 が、弊社の作業場

 が、南北に走る、府道大阪狭山線

→ が、この新しい道路である。



大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-0


そして、同じ位置に立って東側を撮影した2ヶ月前の写真である。


ここが道として開通するのがわかるが、まだまだのんびりしていた…



大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-00


そして、今日はこんな感じで、すでに信号機も設置されている。




大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-000


ところで、堺市も松原市も南北は充実しているものの、東西軸の道路が脆弱であり、どの道も四六時中混雑してノロノロ運転を強いられているのが現状である。


なので、区間は短いけれど、これが開通すると松原天美~三宅まで2~3分と、大幅な時間短縮が期待されている。


ただそうなると、弊社の作業場前が以前は単なる 通過点 に過ぎなかったのが、今度は 分岐点 へと昇格することになり、それだけ交通量が増えるということになろう。







そうなると、便利になって人が増え、街が活性化するので 願ったり叶ったり なのだが、いろんな業種もそれを黙っては見ていない!


下記の地図を参照いただこう!



大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-0000


まず、弊社と道路を隔てた場所 A に、今月末のコンビニがOPENする!


つまり、交通量が倍増するのを目論んだ結果の動きである。





そして、 B には セブン&アイ系列のアリオ が、5年後にOPENすることが決定した!


注/ 後述の、道の駅「松原三宅」の記事は →こちらから


実は、この道路が開通することで、より広範囲からの集客が可能となる立地になることから、かねてより水面下で セブン&アイとイオンモールとアウトレット の3社で協議が行われていたらしい…


ただ、すぐ近くにイオンモール北花田があって「共食い」になる危険性からイオンが撤退し、アウトレットにしては敷地面積が狭かったようで、この結果になったという。






さて、そうなると、この地域も一気に活性化されるであろうが、強いて欠点を言えば鉄道アクセスがないことである。


なので、公共交通機関の運び入れは、すぐ近くを走る 近鉄バス が担うと思われるが、失礼ながらターミナルは、各停しか停まらない南大阪線の河内天美駅からになるであろう…


はたして、これで集客できるだろうか?







いや!

だとしたら、すぐ近くを走る我がパートナーでもある 日本城バス の路線を少しだけ延長すれば、メインアクセス手段となるのではないか?(地図上では天美ルート 城蓮寺バス停から南下して2分で到着)


もちろん、何と言っても 地下鉄御堂筋線と直結 しているので、おのずと勝敗は決したも同然である!


詳しいアクセス案は →こちらから





そうなると、益々楽しくなってくるし、日本城バスも更に発展するではないか!


はて? 


そうなると、実際はどこをどう延長すれば良いのだろうか?


地下鉄あびこ駅前~アリオ松原の直行便 はできるのだろうか?


どかな新車が入るのだろうか?(その頃になると、ポンチョの中古もこなれている?)


興味はつきない…