台風は中心の右側が強く、昭和30年代に大阪湾沿岸に甚大な被害を出した「第2室戸台風」は、室戸岬から紀淡海峡を通過し、四日市や桑名地域を襲った「伊勢湾台風」は、鈴鹿山脈を縦断しました。
そう考えると、今回の台風は進路だけを見るといささか安心を覚えますが、あなどってはいけません!
特に、お店を営まれている方は注意が必要です。
以前のブログにも書きましたが、看板の大敵は雨ではなく風です!
ですから、店頭に写真のようなスタンド看板を出されているお店は、重り(ウエイト)を置いているから安心ではなく、必ず店内に退避させてください。
また、退避できない固定された看板は、老朽化しているのであれば、施工された業者へ常に連絡がとれる体制を敷いておいてください。
私のお客様は幸いにして台風による看板の破損はありませんが、やはり台風の日?は熟睡できませんね…(半泣)
もちろん、破損すれば修繕に出費がかかる以上に、もし万が一人に当たってケガをさせてしまえば、取り返しのつかないことになりますので、くれぐれもご注意ください。
当然ですが、私のお客様も何かがあれば深夜であろうとご一報くださいませ。