皆様、こんばんは。 今日の大阪は少し蒸し暑い1日でしたが、私は昨日の夕方から、奈良県某市にあるスーパーマーケットの改装工事があって、さきほど帰還しました。(敬礼)


それにしても、ここ数ヶ月でスーパーの改装工事ばかり5件の現場に入りましたが、世はまさに「スーパーマーケット戦争」! 互いがしのぎを削っていますね。


そこで、私の住む家から近く、プライベートでよく利用するスーパー3件を、私見を交えて検証してみました。


まず、駅前に古くからある「イズミヤ」←大阪花園の呉服屋さんが発祥。


次に後発の「玉出」←玉出商店街にある小さな八百屋さんが発祥?


そして一番最後に「万代」が開店しています。


で、価格の安さではぶっちぎりで、玉出→万代→イズミヤの順ですが、私の利用頻度では、万代→イズミヤ→玉出と逆転してしまいます。

大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-イズミヤ
では、実際に店内に入りますと、この時期なら入口のメイン陳列に、「イズミヤ」ではイチゴ398円~とあります。


しかし、「万代」に入ればこれが298円~! もちろん味の違いはありますが、入口付近には「本日のお買い得品」と書かれた大きなポップが吊るされていて、安さをうまく全面に出している印象です。



ですから、後発の「万代」の戦略は、従来からある「イズミヤ」などの在阪準大手スーパーより、少し安い価格設定をしていて、今の時代背景にうまく乗っている印象がします。


ただ、生鮮野菜や鮮魚のレベルはそこそこ高いのですが、惣菜が情けないほどマズいので、至急のレベルアツプを痛感します。

大阪 堺・松原の看板屋 スマイルサイン奮戦記-万代
片や「イズミヤ」は、全体のバランスが良く、特に惣菜のレベルが高いものの、鮮魚に関しては、価格の割りに味がイマイチですので、ここで魚を買うことは絶対にありませんね。


ただ、余談ながら時たま店内に流れる今の「テーマソング」が、結構元気を貰える良い曲ですし、「クリーンタイムの曲」も好印象ですので、CDにして発売してほしいしと思ったりします。(笑)



最後に、ギンギンギラギラの「玉出」は、価格が安い以外にあまり魅力がありませんが、ことレジ打ちに関しては神業のスタッフが多くいます。(特に、堺市駅前店)


ですから、かつての「びっくり日本新記録」という番組が復活し、「レジ早打ち、キビキビ動作!日本一」で競えば、間違いなくぶっちぎりで優勝できると確信しますね(笑)


とまあ、勝手に私見を並べましたが、この中で今一番破竹の勢いがあるのは、間違いなく「万代」だと思うのです。 


そして、この「万代」は、私の住む街からほど近く、地域一番の繁華街と言われ、古い歴史のある「あびこ商店街」という難攻不落の牙城に、すこしづつ風穴を開けつつあります…


つづく