皆様、こんばんは。 いつもペタいただきありがとうございます。
さて、本日も大手看板屋のお手伝いで、堺市立サッカーナショナルトレーニングセンターで工事をしていました。 もともと、堺に住みながら、サッカーとは無縁の人生でしたので、訪れたことはありませんでしたが、広大な敷地に綺麗に整備されたサッカー場がいくつも点在していました。
私達の現場は、その中にあるドーム型の壁面に、スポンサーの看板フレームを取付ける内容でしたが、4人1チームで18台が完成しました。(パチパチ…)
それにしても、このような設備があれば、もちろんありがたいのですが、堺の中心からほど遠いためにアクセスが悪いだけでなく、一部の人しか恩恵を受けられない設備ですし、 また、建設することだけに主眼が置かれ、これを維持していくには膨大な費用が必要であるのは、火を見るよりも明らかであり、「また、税金ジャブジャブ使うの?」と、いつも懐疑的に思ってしまうのは私だけでしょうか?
まあ、それはともかく、一旦作業場へ戻ってから道具を積み替えて、再び夜間工事へ出発します!
先が見えず、いつ仕事が途切れるかも知れない自営業ですので、やれるときには全力で進まないと、誰も助けてくれませんから…
そうですね! イソップ童話の「アリとキリギリス」に例えれば、間違いなく私はアリでしょうね(笑)