リアル出勤3日目。

さすがに疲れたか午前中は動けずにいました。


なので、昼から出勤。


昼休みに職場に到着したタイミングだったので、いきなりの雑談モード。


「いまも、自動車で移動してきてるですか?」

そんなことを訊かれます。


自動車を運転して北陸を巡ってきたと話をすると、その話をネタにその途中に見てきたいろいろな土地について同僚達と話が盛り上がりました。


今回は、京都府から滋賀県へ経て、北陸道を福井県、石川県、富山県へと走らせ高岡に宿泊しました。

そのあとは新潟県に入り、上信越自動車道を南下、長野県、群馬県、埼玉県へと入りました。


特に自分の運転する自動車で新潟県に入るのは今回が初めてだったので、それはそれでひとつの達成感がありました。


(名立谷浜サービスエリアにあった広域案内の看板に、心ウキウキです)


こうした旅の思い出は、母が生きていた昨年末までは帰ったら土産話をしたり土地の名産を買ったりしたよなぁと思い出しました。


母の日。

そう、このドライブをした日は、ちょうど母の日でした。

今になっていろいろ思い出します。


緩和ケア病棟には週末くらいにしか顔を出さなかったなぁと、思いながらもやっぱり私にとっては複雑な感情だったとしか思い出せなかったりします。


母のことをもっと客観的に考えられるようになるのには、もう少し時間がかかりそうです。