リモートワーク勤務時間を終えて、いよいよ冬物の衣類や寝具の片付けなどに取り掛かりました。
2年前の今頃は、手術で体型が変わったことで冬物の大処分をしたなぁと思い出してみたりしました。
そして1年前は、次の春は迎えられない可能性を考えて冬物を片付ける時に、思い切って捨ててしまうかどうかを迷いながらそれでも衣装ケースに詰めていった気がします。
よく見れば、衣装ケースに詰めたまま忘れてしまっていた冬物がいくつもありました。
この秋にまた再びこれらの衣装ケースを開くことは、もしかしたらないのかもなぁと思ったりしています。
死んじゃったりしないまでも、治療を受け続ける生活の中で生活パターンがどんどん変化してきています。もともと、外出してテクテク歩き回って散歩するのが好きだったので、外出用のカジュアルなジャケットとシャツをたくさん持ってました。
でも、この冬はあんまり着ていません。
一日の半分くらいをベッドの中にいて、職場に出勤するための体力を蓄える治療生活。そして、職場に出勤する生活の2つのパターン。
部屋にこもってるか、仕事に出てるかの両極端。
カジュアルなジャケット類は処分してもいいかもね。最近、あちこちで見かけるようになった古着の回収ボックスに放り込んでリサイクル活用してもらうのも手かも。
あと部屋をぐるっと見渡して、カーテンを交換してみようと思い立ちました。
Amazonなどで安く売ってる遮光カーテン。
これまで昼間でも安眠できるようき、部屋を真っ暗にすることだけを考えて遮光性があればいいやとデザインを後回しにしていました。
でも、これだけ部屋への滞在時間が伸びたのだから、部屋の模様替えをして気分を変えてもいいよね。
2,000円かそこらで気分を切り替えられるなら、きっとお得かも?
注文したのはこの辺↓。