連休の合間、月末の平日なのでリモートワークだけど午後まるごとネット会議な日でした。
ネット会議が終わった瞬間には、へとへとでした。
会議が終わってネットごしにタイムカードで退勤処理済ませて、自宅にいるメリットそのまま活かしてベッドにダイブイン。
まずは寝ちゃいました。
会議中も自宅にいるメリット活かして夜間蓄尿袋をチューブで接続していたので、寝るのもそのまま。
楽ちんです。
やっぱり、疲れやすいのは仕方ないんでしょうね。
そして、2時間くらいして目覚めてから夕食。
今日は妻が夕食メニューを作り置きしてくれていたので、手軽に鍋にかけて火を通します。
夕食を自分で作らないメリットは、楽ちんで手軽にバランスの良いメニューをとれること。このあたりは妻に感謝。
仕事に出かける前の朝早くに作り置きしてくれるのには、頭が下がります。
わたしは勤務開始時間の直前くらいまで、ダラダラ寝てるので感謝しかありません。
その一方で、自分で味付けをしないのでどうしても味付けがわからないことが時々あります。
味覚障害になったプラチナ系の抗がん剤も16ヶ月経ちますが、味覚のバランスが狂ってるのはもう元に戻らないようです。
味覚障害がひどかった時には全くわからなかった味のほとんどが、今では味を知覚できるだけマシなのですけどね。
でも、複雑な味付けのものは、ぼやーんとボケたように感じます。
そんな時、最近、ハマっているのは唐辛子。
唐辛子の中でも「カイエンヌペッパー」がお気に入りです。
日本の七味や一味のようにそれ自体が複雑な味が入ってなくて、単純に辛いだけ。それがカイエンヌペッパー。
魚料理や肉料理、味付けがぽやーんとしている時にパパッとふりかけると味の輪郭がはっきりします。
たぶん自分で味付けしたら塩をたくさんふってしまうんだろうなと思いつつ、唐辛子で減塩にもつながっているはず。
そう思いながら夕食。
今日は疲れました。夕食したあとは、また一眠り。
何度でもダラダラ寝てました。