今日は、旅の2日目。
これから、電波の届かないところを移動するため、今日のブログは少し早めに投稿しちゃいます。
職場にある北関東へ向かって自動車で移動しています。
そして、徳島に来た理由はというと、フェリーに乗り込むためだったりしました。
東京まで、ここから一晩寝てるだけです。
「寝ているあいだに着いちゃうZ!」
まさに、ニッポン万歳(ももクロ)です。
さて、今回の興味の対象はというと、ウロストミーな者にとっての船旅はどんなふうになるか?だったりします。
学生時代は大阪南港からフェリーに乗ったり、関釜フェリーで韓国に渡ったりしたことがありますが、その時は大広間に雑魚寝でした。
さすがに、雑魚寝だと夜間蓄尿袋にチューブつけて寝るわけにはいかないよね?
で、今回乗船するオーシャン東九フェリーはどんなだろうか?
どのオプションで行こうかと調べたら、さすがに雑魚寝はなかった。
時代かも?
一番下のランクで共用の寝台ベッド。その上が2人部屋の個室(1人で利用しても個室料金は同じ)だということがわかりました。
うーん、共用の寝台ベッドだと夜間蓄尿袋は、寝台の外側に吊るすしかないのかぁ〜。
カプセルホテルとか、ユースホステルのベッドと同様だと思うと、やっぱり避けるしかないよね。
今回は、2人ベッドがある個室を選択しました。2人分を1人で使うので少しお高い料金になりました。
セットした様子はこんな感じ。
あとは、トイレ共用なので朝に捨てに行く時には剥き出しだといけないので、カバーがあれば良い感じ?
さて、出航します。