日帰り出張の次の日にあたる今日、かなりへたばっています。
リモートワークで会議を3つなんとかこなした後は、バタンキュー。昨日のことをベッドの中で振り返ってみました。
日帰り出張先は東京都内だったので、朝早くに新幹線駅までたどりつき、新幹線の中でオンライン会議などこなし、品川駅で降りてから仕事先までいろいろ乗り継ぐというコースを取りました。
こうした公共交通機関を使う旅というのは、自動車での移動に比べてほんとにたくさん歩かされますね。
杖をついてヒョコヒョコ歩く速度は、通常の人の半分以下。
それでも昨日を振り返ると10,000歩以上を歩いていました。
11,568歩!
これは疲れるわけです。
片道700kmの移動を自動車を使うことが個人的には好きで途中で一泊してでも鉄道より自動車を使いたいと言うと多くの人に驚かれるのですが、公共交通機関を使うより断然歩く距離が少なくてすみますからね。
それに公共交通機関の中では、座れないことも多くて疲れてしまうということもあります。
東京都内の優先座席は比較的譲ってもらえることが多いのですが、関西だと空いている車内でもなかなか譲ってもらえなかったりします。
途中で休憩を上手にとることなどを、きちんと考えた方が良いんだろーなー。