私自身は普段は治療のため、めったに帰らずにきる北関東の住処。郵便物の受け取りなど留守番をしてもらうために、娘に住んでもらっていたりします。


娘と言っても、まぁ、成人してそれなりに働いている大人なんですけどね。


今日は、その娘と2人で「帰省」の旅をしました。



鉄道に揺られて5時間。


出発前に1人盛り上がる我が娘。

よく喋ること、喋ること。今の仕事のことや、生活のことからデートで行ったのであろう観光先の話まで。


そうか、こんな娘だったなぁ。


彼女が父親のことをどう思っているのかってところについては、まぁ、いつまでも元気で仕事してる父親ってイメージなんだろうなぁと改めて思いました。


仕事してない父親のことは想像できないみたい。


まぁ、私が入院したり、10時間以上の手術をした時だって彼女はまぁマイペースだったなぁ。手術が失敗したらどうなるかとか全く想像すらしてなかったようで、うちの妻がぼやいてたことも思い出しました。


そうやって2人並んで鉄道に揺られながら、「駅弁が楽しみ」を連発する娘。


買ってもらう気まんまんです。


しかし、到着した東京駅の新幹線改札口の混雑は想像以上で、駅弁を2つ買う時間もギリギリで新幹線に乗り込みました。


それでもたくさん食べるだろう娘様向けのチョイス。


新幹線に乗り込むやいなや弁当を開けて美味しそうに食べていました。


そんな感じでとにかく西へ向かう新幹線。周りも帰省客ばかり。昨年のこの娘は帰省する日に風邪をひいて、正月はひとり北関東のマンションにこもってたこともあったなぁと話をしました。

高熱の中、買っていた切符を駅まで払戻しに行くのが大変だったなぁとか。


私はわたしで、抗がん剤治療の影響で味覚はダメになってたしあんまり楽しい正月じゃなかった気がします。


しかーし!

そんな昨年とは異なり、今年は家族揃っての年末年始を過ごせます。


家族が揃う正月は、ほんと良いものです。


おだやかな年越しまで、もうすぐ!です。