亡母の銀行口座などの相続手続きをこなしてきて、あれ?と思って最後に残った銀行関係の処理は、ゆうちょ銀行でした。


商売で使っていた郵便の振替口座、当座預金口座と記載された口座。


この2つが同じものであるというのが、今日予約して行った窓口で初めて知りました。


「当座」と聞くと、すごく大変な口座だと思うじゃない?


窓口で確認した後、説明を聞くまで振替口座のことだとは知らなかったです。


知らないことがまだまだありますねー。


今日の窓口では、相続のための処理開始を依頼するところまでこなしました。後日、どんな書類を揃えて出すか指示する郵便連絡が来るそうなので、それを待つだけ。


死んだ後に、残した口座などがどんな処理されていくかとかこれまで考えたこともなく知らなかったですが、口座番号しか分からない状況だとひとつひとつ大変です。


自分が死んだ時には、シンプルにわかりやすくできるよう銀行口座や証券会社の口座とか整理しておかないといけないと改めて思いました。