故郷の実家の近くにいると、毎日のように母と弟が遺した書類などを掘り起こし、商売の同業者組合と連絡を取り、商店として借りていた賃貸物件の引き払う段取りを考え、実家の借家のオーナーとはようやく連絡ついたとほっと一息ついて…と、メンタルが休む暇もなかったと改めて実感しました。
今日と明日の2日間だけだけど、リアル職場出勤です。
まさに日常。
そして、リモートで指導していたインターンシップ研修の学生さんとの最後の打ち合わせ、総仕上げです。
学生君は、のべ10日間の研修期間の間、わたしがリモートでしか話ができない中、職場の同僚達とうまく付き合って提示した課題をやり遂げてくれました。
こういうのはいいよね。
送り込んでくれた大学教授に対しても、十分な成果だったと報告もできます。
今日は朝から、そんな研修の総仕上げの打ち合わせなどに没頭できて、気がついたら実家の片付けなどのことを忘れる時間を持つことができていました。
仕事が気分転換になるというのはおかしな感じがしますが、そんな仕事を割り振ってくれた上長に感謝。
気が付かないうちに、たくさん周囲に助けてもらえています。