投与した殺細胞性抗がん剤、シスプラチンの副作用がようやくおさまってきました。これまでも、だいたい1ヶ月後くらいに白血球数値が一番低くなって、その頃に口内炎など出始める感じでした。それがだいたい今週の水曜日あたりまで。


味覚障害の方は、回復するまで2~3ヶ月という話なのでもう少し我慢しなきゃいけないかも。でも、春頃に向けて少しずつ回復したらいいなぁ。


味がわかるようになったら、また食べたいものたくさんありますしね。


それとは別に腰痛が再発してます。昨夏あたりでいったんおさまっていたのですが、歩きづらくなってきてるのが困る感じ。まぁ、腰椎への転移箇所が拡大してないにしても転移箇所の骨は溶けてるわけで、仕方ないっちゃ、仕方ないです


抗がん剤を卒業したので、調子が悪くて寝込むということがなくなりました。おかげで、自宅に引きこもっているもののパソコンに向かっての仕事などのスケジュールが立てやすくなりました。


年度末の報告書作成作業など、自宅の引きこもりってもできるまとまった仕事を再開しました。寝込むことは無くなったといっても、体力落ちてるのでなかなか進みません。

おまけに本来自分の仕事じゃなかったものまでひっついてきたりして、なんでやらなあかんねん、うがー!という気持ちと、せっかくだから頑張るか、ふんす!という気持ちが混ざっています。