シスプラチンの副作用は、やっぱりきつかったー。午前中の吐き気は薬のおかげかおさまって、あとは乗り物酔いに近い状態で日中を過ごしていました。


10:00に主治医先生の回診。シスプラチンの副作用が続くとしても今日と明日くらいだけでおさまるだろうとのこと。つまり月曜日には副作用はなくなってるだろうから、それまでしっかり診させてもらいますと「ガハハ」と豪快に笑って去っていきました。


午後少し気分が持ち直したので、そのタイミングで病院内のコンビニまで買い物に降りました。

泌尿器科病棟だと看護助手さんに気軽に頼めるこういった買い物も、腫瘍内科病棟だと看護助手さんはもっとたくさんの仕事で走り回っていて頼める雰囲気ではありません。改めて、病棟による雰囲気の差を感じたり。


でも、コンビニであれこれ自分で選ぶ買い物は楽しいよね。水とお茶を8本(500mL x 8本)買いました。


買い物して病室に戻ると疲れてぐったり。


とりあえず寝ます。


午後遅くに目を覚まして、お風呂。

湯船にお湯溜めれる浴室が1室あるのだけどかなり人気で、結構取り合いになります。個室だから?


ストーマのパウチの交換日でもあったので、わたしも個室を使いたくて、なんとか確保。やったね。


湯船に肩まで浸かってゆったりお風呂するのは、気持ち良いです。なんとなく乗り物酔いみたいなのが続いているせいもあって、ふんわりホワホワします。


そして、下着とタオルの洗濯にカード式有料ラウンドリーのある洗濯室へ行きます。洗濯機を回してる間に、できるだけ病室のベッドに戻ってなるだけ横になります。うつらうつら。


まぁ、なんとなく過ごせたよう。


起きている時は、口の中が乾燥しないようにキャンディーなど舐めておいた方が良いとの助言で、コンビニで買ってきたキャンディーを口に放り込んでなめてみたり。


今のところ食欲もあります。朝食、昼食、夕食まで完食。


そういや、副作用として書かれてた便秘の症状が出始めたみたい。そこらは明日の朝の回診に来た医師と相談してみるかな。入院していると、気軽に医師や看護師に相談できるのが良いですね。


通院治療の場合は気軽に電話してくれたら良いので同じと言われたけれど、薬などもすぐにもらえないだろうし。やっぱり今回は入院にして良かったと改めて思いました。