自動車で移動しつつも、平日でネット会議がいくつも組まれていたので、会議の時間にあわせてSA(サービスエリア)駐車場でネット会議に接続します。
途中の会議やってるところで、会議出席者のほとんどがいる関東は大雨らしく、関東の職場の方のネット回線が雷でときどき途切れるのをいいことに回線切った状態放置してトイレに行ったり、おやつを買いに行ったり。
それくらいいいよね。
自動車の助手席には、オンライン会議出席用のノートパソコンとシガーソケットからの電源を取るためのコンバータのケーブルがぐるぐる置いてあって、ヘッドホンマイクセットはダッシュボード上。
足元には、トイレ問題を解決するためのレッグバッグをいつでも接続できるようにセットしてあったりします。
自動車の常設設備として、チューブ接続できる蓄尿タンクがあっても良いんじゃないかと最近考えるようになったりもしてます。
自動車に接続するように見えて、ちょっとサイバーパンクっぽいかも?
そんな風なことを考えながらも、高速道路を使っての移動にも慣れてきたなぁと、しみじみ。
東名高速、新東名のSA/PAはたぶん全て制覇したんじゃないかなぁ。この場合の制覇はもちろん、トイレの制覇だけど。
今日の宿は、御殿場市にある足柄SAにあるホテル「時之栖」にしてみました。高速道路から出ないのでETCの夜間割引もきいてお得になるから。
でも、混雑しているシーズンということを忘れていました。世の中は夏休みです。
せっかくの大浴場も、一般客が利用できることで遅くまで満員。オストメイトとしては、満員の大浴場というだけで気後れしてしまいます。
これもまた、いい経験値をかせいだと思うことにしましょう。