がん保険でまとまったお金が入ってきました。手術入院のために支払ったお金を埋め合わせて、残りは、今後の抗がん剤治療などのために置いておかなければいけないお金という認識でいます。

でも、幸いなことに抗がん剤治療はせずに経過観察を数年続けることになっているので、すぐにこのお金が治療費として必要というわけではありません。


そこで、いろいろ考えた末に、団信(団体信用生命保険)のついていない借金(ローン)の返済に充ててしまうことにしました。

団信のついている住宅ローンなど、わたしがこのガンで死んだら返済不要になる一方で、団信のついてないローンは家族への負担となって残してしまうことになりますからね。


具体的には、娘の大学の学費のために借りた教育ローン。残っている借金を一括返済してしまえば、毎月の支払い分が浮き、それを貯金していく方が金利から見ても有利なはずです。


ということで、教育ローンを借りた銀行に電話で予約を入れて行ってきました。


障害者手帳をもらったあと、自動車ではなく公共交通機関を使う初めての遠出になります。


4級なので交通機関によっては本人のみ半額になるかもしれないという微妙な扱いなので、使える交通機関や使用方法を調べないといけません。


今日利用した地下鉄は、有人窓口で手帳を提示して半額の切符を買うスタイルでした。


これ、出張などでの旅行先でその度に悩むことになるんだろうなと思いつつ、半額で乗れる有り難さに感謝。


途中で利用した公衆トイレは、オストメイト対応してると思いきや「多目的トイレ」という広いトイレでした。こういうこともひとつひとつ経験していかなきゃね。


今日の遠出の目的である銀行での一括返済手続きは無事に済ませたあと、当初はいろいろ寄り道をするつもりでしたが、この暑さのせいかぐったりバテてしまいすぐに帰ってきました。

やはり、まだ本調子ではないようです。


お金の問題、ひとつ進めることができました。

毎月の返済額が減った次は、手術の6ヶ月後に予定している厚生障害年金の申請です。申請用紙を見たけれど、たくさん書くところがあって、これも少しずつ準備し始めないとね。