退院しました。
退院して、自宅のベッドでコロコロしています。
入院中の生活。思い出せば、広い個室で意識がまともになった先週末からの一週間弱は快適だったなぁと。
リハビリ訓練して、部屋の中でもずっと筋力トレーニングしてました。そして、疲れたら飲むヨーグルトなどでたんぱく質を摂取して横になる。
リハビリ始めてから、夜がすっと眠れるのが快適でした。ベッドも広いし、電動で頭の高さや足の高さを変えられる機能が良かった。
せめて、自宅のベッドも幅が広いのがいいなぁと、今では思います。睡眠大事。
まじで、ベッドを買い替えること考えています。
あと、入院中の個室なのは、他の患者さんの病状の話が聞こえてこなくて精神的に良かった。途中いた大部屋では、いろんな重症な患者さんがいて、その辛そうな様子を聞くだけできつかったですからね。
ともかく、退院して、だらだら。
ただいまです。
ストーマ増設して、新米オストメイトとしての生活スタートです。
トイレ自体はなんとかなりそうです。あとはトイレに行くタイミングを測るのに、とりあえずタイマー使って練習してます。
障害年金手続きについて、職場の担当者から連絡あって、「請求できるのは初診から1年6ヶ月後あるいは手術から6ヶ月後のうちの早い方」と教えてもらいました。わたしのケースでは手術後6ヶ月以降の方が早いので、今年の11月以降に手続きできることになります。
つまり、思ったより、急がなくて済むとわかったので年金はのんびりやります。
リビングの天井照明を最新式(日立の高級ブランド照明)に交換することにしました。Amazonでポチッと。
実は、大学病院の個室の天井照明がこれでした。目に優しいです。
(読み物する時には、読み物に適した照明に変更できて目に優しいです)
自宅でダラダラ。何はともあれ、新しい生活のスタート。

