理学療法士の指導を受けているものの、まだうまく歩けていません。でも、尿管ステントさえ抜ければ退院するというスケジュールが見えてきたところで、歩けない原因かをきちんと診ておきましょうと、整形外科診察が設定されました。
整形外科の中でも脊椎専門医だそうです。
それぞれの診療科のさらに専門の医師にひょいと診てもらえるところが、大学病院のメリットのような気がします。
そんなこんなで大学病院の泌尿器科に入院中ながら、整形外科の初診。ここらあたりの仕組みが、まだよくわかっていません。言われた通りに、外来の待合室を通って整形外科へ。
整形外科では、骨と神経をチェックしてもらいました。どうやら、大腿を普段はしない姿勢で手術中ずっと長時間固定していたために痛めただけのようで、神経系に問題はないとのこと。このままリハビリで機能回復できるとの診断もらいました。
身体が固いと、こんな時に傷害になるのですね。退院したら屈伸運動など真面目に頑張らなきゃです。
夜の回診では主治医から
「明日にはステントを抜こうと思います」
と言われました。整形外科での結果もあわせると、これで退院日程が見えてくるはず。
早ければ今週末には退院かなぁ。