手術から9日目。新型コロナ感染症対策のため家族との面会禁止になっていたのですが、家族への術後説明に同席させてもらえたので9日ぶりに家族(妻)に顔を見せることができました。さらに、ずっと続いていた発熱もおさまり、洗髪の許可がおりましたのでべったりしていた髪の毛を、これまた9日ぶりに洗ってもらってスッキリしました。
これは、そんな日の記録。
朝の回診で、全て順調に回復に向かってるとの説明を受けました。午後すぐに家族への術後説明、その後のレントゲン検査のあとに洗髪して良いと許可がおりました。
やったね。
家族向けの手術後の説明には車椅子で運んでもらえて、妻と同じテーブルで説明をうけることができました。おしゃべりはできなかったけれど、わたしの回復具合をみてもらえたのが良かった。
で、肝心の説明内容ですが、聞いて良かった。
手術はロボットを使ったので出血量も少ないはずなのですが、癒着箇所があり500cc近い出血のため輸血するかどうかの判断せまられたとのこと。アルブミン入れたのですが、大層な出血があったことが手術時間を長引させたことにつながったと納得しました。手術後の清拭時に「いたるところイソジンまみれ」と言われたのもそのせいだなぁと。
まぁ、ともかくも大手術を乗り越えて、回復にむけて順調に進んでるわけです。
そして、来週のステントを抜くというのが最後の関門らしく、ここで癒着などあったらステント再設置の手術になるらしく分かれ目です。そして上手く行けば、最短で来週末には退院かなぁと。
術後説明のあとは、レントゲンして洗髪。
看護師さんに髪の毛を洗ってもらいました。洗ってもらうのに、持ってきていた旅行用小形ボトルのシャンプーを使い切りました。おかげで髪の毛がサラサラ、気持ちいいです。
熱が下がって、思考ができるようになって頭もスッキリ、髪の毛もスッキリ。