DOMANEのアルミとカーボン | ~ピペコン日記~

~ピペコン日記~

さいたま市でGTのMTBに乗ってます☆
前はいわき市で走ってました☆
自転車、料理、酒、グルメレポート、に娘にお出かけ等…

振動吸収のisospeed…



カーボン素材の「シナリ」を上手く利用した、テクノロジーなのですが〜


アルミフレームのモデルが存在するんです!


アルミをしならせるなんて正気の沙汰ではないな〜!

などと思いましたが、そうでもなさそうです(・∀・)


カーボンフレームにはある程度の隙間があるんですが〜





アルミフレームには〜

ゴムクッションが入ってました☆



カーボンまではシナリが無いので、色々な意味でゴムクッションが入ってます☆


納得(笑)


これはこれで、アルミに乗ってみたい(≧▽≦)


そして新型モデルで気付いた事が…




新型はヘッド上部に傾きが…




多分ですが、空気抵抗を意識した造りかと(・∀・)

どんどん進化してますね☆



あとはダイレクトマウントのブレーキカナヘイピスケ





強力な支点が2個になったのでかなり、強いブレーキになりましたね(σ・∀・)σ

これVブレーキと同じ…

使った感じはシマノのデュアルピボットブレーキより少し効きがいいくらいですかね…

※デュアルピボットブレーキ


取り付け面倒だし、個人的なはいらない気もします(;^ω^A

フォークのシナリも固くなりますし(^▽^;)


全体的に見ましたが〜


今年の自転車はマット系の色が流行りかもしれませんね〜





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村