こんにちは!🌞
あまねの次にブログを書かせて頂きます、新3回生の眞目美緒(シンメミオ)です🌷
あまねは本当に優しくて、いつでもどんな話でも聞いてくれます。
今回は、春期間の私の志について少しお話しできたらと思います。
それでは本題に入りたいと思います!
気が付けばもう私たちの代の春期間が始まりました。昨年までは先輩にたくさん引っ張ってもらっていましたが、今は自分たちが引っ張っていく立場です。昔から自分が率先して人を引っ張るようなことはしてこなかったためか、私に出来るのかなと最初は不安ばかりでした。春期間が始まって約2ヶ月ほど経ちましたが、未だに自分が後輩に良い先輩の姿を見せることができているのか、自信がありません。
4回生は本当に優しくて、私たち後輩を気にかけてくださる人ばかりで、いつも先輩の励ましの声を聞いて、どれだけハードな練習でも乗り越えることができています。私は技術力も全然なく、後輩にアドバイスなどうまく伝えることに自信がありません。4回生を見習って、後輩をたくさんの励ましの声で支えてあげられたらな…と、常々思っています。
今は毎日練習をこなすことに必死になっていますが、後輩に声を掛けることができる程、余裕を持てるようになることが私の春期間の目標です!
また、私自身、昨年度は班員として参加していた関西ラクロスの広報委員会の幹部をさせて頂くことになりました。自分が率先的に動き、盛り上げる立場になりましたが、なかなか上手くいかず試行錯誤の日々が続いています。それでも、1年後には広報委員会の人達について来てもらえるような人になります。
自分の春期間の目標である積極的に後輩と関わることを行動に移すためにも、広報委員会での活動は欠かせません。
技術面に関して、春期間では基礎のメニューが多くなります。自分はまだまだ基礎が足りないと感じている為、この春期間で基礎力を高めるために練習に励んでいます。夏の練習では、その基礎力を発揮したいです。
ラクロスを始めて2年、
ラクロスをするのも残り2年、
となりました。ラクロスの楽しさをもっともっと知るために、日々無駄にせずに頑張っていきたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
眞目美緒