昨日は久々に東京へ行った。
大学時代のサークルの OB会。
年始と夏に定例で行っている。
会場はいつも銀座ライオンの渋谷店。
まずは新幹線で品川に行き、在来線に乗り換え田町まで行こうとしたのだが、
品川で間違えて逆方向の電車に乗ってしまい、大崎駅で引き返した。
田舎者は電車に乗るのも難しい。
田町駅で後輩 2人と待ち合わせ、東京港醸造という都内唯一という造り酒屋へ。
ここは、後輩が関わっている醸造所で、日本酒を何点か有料試飲し、後輩の配慮でお土産にどぶろくベースの果実酒をもらってしまった。
そしてその後 渋谷に移動。
マークシティというビルの中にあるが、いつ来ても迷いがち。
今回は後輩が一緒だったので、ついて行くだけだったので楽だった。
しかし、久々の東京はヒト、ヒト、ヒト。
ヒトの大洪水。
昨日集まったのは 19名。
私より先輩は 1名、私は 2番目の年長者。
当たり前の話だが、高齢者の集団なので、毎年何人かが来なくなり、減る一方。
ただ、昨日は久々に新人が。
この会は1970年代の10年くらいの間に卒業したメンバーが中心なのだが、ひょんな縁で、2000年ごろに卒業したという後輩が初めて参加。
平均年齢約70歳くらいの会に、47歳の新人が加わった。
弁護士だそうで、先輩弁護士も同席していたので話が盛り上がっていた。
まあ、嬉しい話だが、高齢者の方が年々減って行くのは仕方がないね。
私自身、前立腺がんの手術やら その後の合併症で 2年ぶりの参加だったし。
まあ、健康面が許す限り引き続き参加したいと思っている。
帰りはまた品川から新幹線に乗って熱海まで。
夜遅いのに品川駅の乗り換えはたくさんの人。
ほんの 10年ほど前までこんな混雑の中、毎日片道 1時間半もかけて通勤していたかと思うと信じられない。
飲んでいて熱海で乗り過ごすのを心配していたが、寝ることもなく無事熱海駅で降り、家内の車で10時過ぎに帰宅。
やはり都会は疲れた。
今となっては、もう都会には住めない。
やはり不便でも山の中がいい。