千葉県民の日2024 | DK Voice Official Blog 「Voice of DK Voice」

DK Voice Official Blog 「Voice of DK Voice」

今思っていること、感じていることを書いていきます。通常は日本語で書きますが、英語で書くこともあります。I write my current thoughts and feelings.I write them in Japanese normally,but sometimes I write them in English.

この画像は、自分の地元のJR千葉駅前にある千葉そごうです。

ご存じの人も多いと思いますが、元々千葉そごうは、現在のヨドバシカメラ千葉店の入っているビルにあったのですが、1993年に今の場所に移転しました。
その移転前から何度となく来ている自分にとっては、千葉そごうは、ランドマークと言うべき存在のように思います。
今日6月15日は、千葉県民の日です。自分は、産まれてから48年間ずっと千葉県民です(小さい頃に2度引っ越したのですが、いずれも千葉市中央区内でした)。
千葉そごうみたいなランドマークがあることを、千葉県民として誇りに思います。それだけ千葉県に愛着があるし、千葉県が大好き、と自信をもって言えるほどです。
他にも、幕張メッセとか、東京ディズニーランドみたいなランドマークもあり、多くの集客力を誇る場所がいくつもある県で生まれ育ってよかったと思います。
そんな今日6月15日で、千葉県が誕生して151年経ちました。県内の人口も、620万人を超えるまでになり、いかに県内に住んでいる人が多いかを実感することが多いかを示しているように思います。
とは言え、これから県内の人口がそれほど増えないことを考えると、決して安穏としていられないかしれません。実際、県内の北東部や南部では、人口の減っている自治体が多く、学校や病院といった施設をいかに維持していくのかが大きな課題になっているように思います。また、人口の少ないところでは、スーパーの撤退もありうるように思います。
そんな中でも、どこに住んでもよりよい生活ができるのかが、県内の自治体に試されているようにも思えます。
自分の県の中でも、こんな風に、紆余曲折あったり、いろんな問題を抱えていたりするけれども、個人的には、住み慣れたところが一番のように思います。
千葉県がみんなに愛されて、みんなから選ばれる県になることを願って止みません。