学校に行った息子からのLINE
『体調悪いから早退するかも』
え!?どした?
『息すると胸が痛い』
は!?
まじ!?
大丈夫か!?
ま、ま、まさか…
気胸が再発したのかな

それかもう片方の肺が発症したのかな

2023年12月の記事
※右肺の手術をしています
えー先生
手術したら完治するっていったじゃん…
『とりあえず不安だから病院行きたい』
だよね…
近くでレントゲン🩻撮ってくれるとこ探しとくわ
手術した病院は大きな病院なので
完治して退院したら紹介状がないと外来で通うことができません
近所にレントゲンを撮ってくれるクリニック🏥がありそこに息子が行きました
診察後のLINE
『一度手術した病院で診てもらったほうがいいって紹介状書いてくれた』
え!
まじか…

やっぱり再発の可能性があるってことか

あの時の記憶がよみがえる
また手術になるのかな
簡単な処置で治るのかな
家族全員不安な夜を過ごしました
前回の教訓で
苦しかったら迷わず救急車🚑を呼ぶ

と再確認しましたが
やっぱり救急車🚑を呼ぶって
かなり勇気がいる

と不安になっていたら
チングが救急相談センターの
番号をLINEで送ってくれました

これなら迷った時に
相談できるし安心!!
画用紙に大きく番号を書いて
リビングの壁に貼り付けました👍
息子もそれを見てとても安心したようです😌
チング、いつもいつもありがとう😊
すぐプチパニックになる私
冷静に対処法を考えてくれるチングに感謝

次の日
紹介状を持って手術した病院🏥に行きました
予約はしていないので
朝イチで並び
予約なしの受付で状況を説明
手術でお世話になった呼吸器外科は
先生が不在とのことで
呼吸器内科で診てもらえることになりました
とりあえずすぐ診てもらえることに安心😮💨
診察前にレントゲン、血圧、体温を計測
ドキドキで診察を待つ
いよいよ診察室に呼ばれました
先生👩🏫
『手術したのはどっちですか?』
息子
『左、いや右…?』
先生👩🏫
『傷痕はどっちにある?』
息子
『右です』
先生👩🏫
『じゃあ右ですね』
『クリニックの記録は左と書いてあります』
『右側に気になる線があると書いてあります』
(既にズコーーーッですがそのまま読んでください)
息子と一緒にレントゲン🩻の画像を確認
クリニックで撮ったレントゲンのコピー
総合病院で撮ったレントゲン画像
見比べながら先生が説明する
先生『クリニックの先生が気になってたこの右側の線は手術の縫い目です』
(はい2回目のズコーーーッです)
『きれいに縫われていてしっかり閉じているので再発ではないですよ 安心してくださいね』
『左側も気胸になりそうな場所はないので大丈夫です』
(ズコーーーッが2回ありましたが…)
よかったーーーーーーー😭
絶対再発だと思っていたので
めちゃくちゃ
ホッとしました😭
再発してなかったし
手術していない肺も大丈夫👌
(手術した先生…疑ってごめんなさい)
今回の流れはとてもよかったですねと先生にも言われました
手術していても再発する可能性がゼロではないので
また不安な時は来てくださいねと言ってくださいました🥹
先生優しい…🥹
となると…
今回の違和感…これは何??🤔
…
おそらく
来週から始まるテストのストレスだと思われます

大学院を意識してから
プレッシャーが半端ないのかな…
成績が大事なのもわかりますが
第一は体なので
もう少しリラックスして試験に臨んでほしいな…と思ってしまいます…

ま、安易に口出しできないので
見守るしかないんですけどね

本人もしんどいだろうに…

それにしても
手術した肺の左右を間違えるなんて🙄
左右逆なものだと思っていたらしい
脳と混じってる

(右脳→左側のように)
クリニックの先生も気づかないものなのか
傷痕を見るわけないからわからないか…🤔
手術した本人が左って言ったら
疑わないよね…
私も一瞬わからなくなって
過去のブログをみてみたけど
どっちの肺か全く書いてなかった

手術したのは右肺🫁でーーーーす
改めて記録

またいつ同じ状況になるかわからないのでここにしっかり記録しておきます

ご心配おかけしました

息子は元気です

お読みいただきありがとうございました✨