2024年4月1日
新年度の始まりです✨


雨ですね☂️






ここで↓ちらっと話をだしましたが


いよいよ始まります



4月から町内会の地区長をやるななこです真顔




前回の記事ではざっくり100世帯くらいまとめるのかな?と書いてましたが




240世帯もありましたポーン滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

(マジカヨ…)


これは思った以上に大変かも笑い泣き




でもね、順番だし誰かはやらなくてはいけない

そもそも誰でも出来る内容じゃないとおかしいですよね


ってことで

きっと私にもできるはずグッ

無理矢理自分を励ましてます煽り


うんうんやるしかないんだ


1年間がんばります←ちっちゃ



真顔




先日、引き継ぎに行ってきました飛び出すハート

実は顔合わせが先週だったのですが

私は日本にいなかったので欠席

いきなり欠席無気力


個別に引き継ぎを行いました

前地区長さんはとてもいい方で安心

テキパキと説明してくださり

サクッと終わりました飛び出すハート


内容を聞いてわりとできそうかも??と

思いました

月イチと聞いてた会合は年7回だし

配布物や集金の規模は大きくなるくらいで

やることは評議員さんと変わらない??


配布物を仕分ける作業も

結構好きな自分がいましたにっこり



さっそく

引き継いだ資料を読み理解するまで1時間

ファイリングして

配布物を仕分けること1時間

(指サック欲しい…)





気づいたらあっという間に2時間びっくり


時間が経つの早っ




ふと我に帰ると

タダ働きでこの労力…とか

思ってしまう自分がいたり←サイテーやな煽り

いっそのこと時給制にしたら

やりたい人も出てくるだろうにとか

思ってしまいました煽り


気を取り直して


たまってる仕事は早く片付けたい

せっかちなななこ凝視


早く資料を配り終えたい


私が担当する理事さんは5人

(地区長→理事→評議員)


配布が終われば一先ず作業は終わるのですが

なかなか連絡が取れないえーん


3人は同じ年齢程の主婦さん

LINEの交換もスムーズでしたおねがいラブラブ


あとはダンディなおじさまイエローハート

残念ながらLINEはなく今後の連絡は携帯でした

おじさまのスマホ画面が少し見えて

お孫さんの七五三の写真でほっこり照れ


残る1人の方の連絡が全然つかず苦戦

携帯電話も留守電にもならずガーン


3日目でやっと電話で話すことに成功泣き笑い


お会いしてみたら

一人暮らしのおじいちゃんでした

携帯電話を携帯しないんだって泣き笑い

しかもめちゃ早起きで17時には寝ちゃうみたい

今後の連絡は午前中がいいそう


なんとか資料を配り終え

地区長ななこの最初の任務は終わりました飛び出すハート



今後も会合や集金が控えてます不安



一年間なんとか乗り切りたいと思います💪