オール5
素敵な響きですね
高校入試にはどうしても必要な内申
低いよりは高いほうがいい
公立でも必須
私立の併願は内申が命(いいすぎ)
当日の実力で決まる高校もありますが、
緊張しやすい娘にはかなりのプレッシャー
コツコツ型だとやはり内申は大事ですよね
教科の先生は毎年変わる事が多いので
なんとなくコツを掴んでも新学期には
また新しい先生…
1学期の成績はとても緊張します
先日…
中3になって初めての三者面談でした
副教科に苦戦中の娘
副教科は
国数理社英以外の
音体美技家
4以上だったら万々歳🙌
(偏った考えかも…ですが素直に感じたことを書いています)
なぜか美術はずっと5だったのですが
4になってしまいました
娘の分析では
今回はテストがない
つまりがんばりようがない
テストがあれば全力で点を取りに行く
テストがないので作品のクオリティ?が評価される
ので下がることは想定内だったようです
どんな作品作ったの
担任の先生が美術なので、面談の時に
あなたが評価したんですね…と思ってないといえば嘘になります(ごめんなさい先生…)
テストで挽回しまっせ
前回3だった体育が今回は4になってました
やったね
これを維持せねば…
娘は後期は機械体操だからいける!とのこと
元体操部ですからねー元ね、元
今回なぜあがったか娘の分析は先生が
変わったから(え)
厳しい女の先生から優しい男の先生に
でも後期はまた女の先生になる模様
また下がるかもと笑ってました
先生によって評価が変わるのもおかしな話
ちゃんとした基準がありますよ?
でもそう思うのもわかる
基準って理解できるようでよくわからない
A°A°Aでやっと5とか
A°A Aだと4とか
そういえば美術はA°B Aだったな
4になるわけだ
あと技術家庭ですが初の5を獲得
テストは毎回満点近いのにずっと4でした。
今回やっと5になって帰り道小躍りしたぐらい
こちらは納得の5です
音楽4は変わらず
ホッ
でもでも音楽も体育も評価にBがあったので
3寄りの4ってことですね
油断はできません…
ひやひやしますね…ホント…
美術が下がったので全体ではプラス1という結果でした
オール5になるにはあとどうすればいいんだろう…
内申が全てでないことはもちろん承知ですが
行きたい私立の基準が高すぎて
加点狙いで
漢検2級を取得しようかと企んでるようです
英検準2級も取りたいね
数検準2は撃沈でしたからね
ってまだ結果を知らないのですが…
遅くないですかね??
もしかしてもう知ってる??
ちなみに数検を取得しても数学が5の場合、
加点にならない高校もあるのでご注意を
数検→数学に加点
漢検→国語に加点
英検→英語に加点
こういうパターンもあります
(内申の考え方はあくまでウチの場合です
考え方に偏りがありますが
素人の意見なのでご了承ください)
もうすぐ夏休み🍉
ということはほぼ毎日塾
いよいよ受験生らしくなってきますね
適度に息抜きして乗り越えてほしいです
といっても学校よりも塾が好きな娘
イキイキすること間違いなしです
塾の宿題に追われ学校の宿題が
疎かになってはいけないと塾で開催される勉強会。
学校の宿題を終わらせようとの目的ですが、
タイトルは『勉強パーティ』
毎回全力で楽しませてくれる塾の先生達。
息子の時からお世話になっていますが、
ほんとにいい先生方ばかりで私も大好きです❤️
授業参観に参加した事があるのですが、
授業が楽しいんです!!
生徒達の笑いが絶えない
みんなイキイキしてました
先日渡された『勉強パーティ』
のプリントの一部
パーティーだよ
好きー!
こういうとこ最高です!!
パーティー楽しみだね
お読みいただきありがとうございました✨